ページが見つかりませんでした | 映画/ドラマ/アニメ/小説を最高に楽しむサイト https://bokunoatamanonaka.com 映画/ドラマ/アニメ/小説を最高に楽しむサイト Sat, 06 Aug 2022 17:15:27 +0000 ja hourly 1 https://bokunoatamanonaka.com/wp-content/uploads/2018/11/cropped-ghost128x128-1-e1543151463289-32x32.png ページが見つかりませんでした | 映画/ドラマ/アニメ/小説を最高に楽しむサイト https://bokunoatamanonaka.com 32 32 歌野晶午「密室殺人ゲーム」シリーズの読む順番・あらすじと感想・解説 https://bokunoatamanonaka.com/locked-room-murder-game https://bokunoatamanonaka.com/locked-room-murder-game#respond Mon, 20 Jun 2022 00:00:48 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=5200

歌野晶午さんの 「密室殺人ゲーム」 非常に面白いんですよ。 このシリーズは 密室殺人ゲーム 王手飛車取り 密室 ... ]]>

歌野晶午さんの

「密室殺人ゲーム」

非常に面白いんですよ。

このシリーズは

  • 密室殺人ゲーム 王手飛車取り
  • 密室殺人ゲーム2.0
  • 密室殺人ゲーム マニアックス

と3部作になっています。

どんな話なのか?

どのあたりが面白いのか?

どの順番から読んだらよいのか?

この記事ではこれら3作品の

あらすじ面白いポイント感想についてご紹介します。

基本的にネタバレなしで、これから読みたい人に対して書いています。

ネタバレがある部分については、クリック表示で隠していますので、安心して読み進めてください。

密室殺人ゲームのシリーズについて

歌野晶午さんは、このシリーズを3作品出しています。

冒頭で説明したように、以下の3作品

  • 密室殺人ゲーム 王手飛車取り
  • 密室殺人ゲーム2.0
  • 密室殺人ゲーム マニアックス

3部作の作品なのですが、3作目に出版している「密室殺人ゲームマニアックス」は外伝的な、スピンオフ作品らしいので、正式な3部作目は2022年6月の段階ではまだ出版されていません

全てに共通している内容として、

5人の残虐な殺人者が、

自らの手で犯した狂気の殺人

推理ゲームとして出題しあう

というものになっています。

5人のうち1人は出題者=殺人者。

他の4人は探偵=回答者。

解答が終わったら次の人の番・・・というように、順番に回していく構図になっているので、小説自体は連作短編集のような形になっています。

密室殺人ゲームの読む順番

密室殺人ゲームシリーズは、シンプルに刊行順に読んで問題がありません。

時系列もそのままで物語が進んでいるからです。

刊行は、

密室殺人ゲーム 王手飛車取り(2007年)

密室殺人ゲーム 2.0(2009年)

密室殺人ゲーム マニアックス(2011年)

ですので、そのままこの順番で読んで頂くのが一番良いです。

物語は1刊ごとに完結しているのですが、あくまでシリーズとなっている為、

全体的な流れ

話がつながってくる部分

刊をまたいで謎になっている部分

というのがあるので、むしろこの順番で読まないと面白さが半減してしまうので注意です。

密室殺人ゲーム 王手飛車取り

密室殺人ゲーム 王手飛車取り

歌野晶午

2007年

 

読みやすさ:★★★☆☆

トリック :★★★★☆

オススメ度:★★★★☆

シリーズ1作目。

シリーズに共通して登場する5人の出題者が、平然と殺人をやっていきます。

~あらすじ~

〈頭狂人〉〈044APD〉〈axe〉〈サンギャ君〉〈伴道全教授〉。

奇妙なニックネームの5人が、ネット上で殺人推理ゲームの出題をしあう。

ただし、ここで語られる殺人はすべて、出題者の手で実行ずみの現実に起きた殺人なのである。

リアル殺人ゲームの行きつく先は!?

講談社「密室殺人ゲーム 王手飛車取り」背表紙より

面白いポイント

名前も外見も特徴的な5人が、

順番に殺人を行い推理していく・・・

という異常なプロットにまず惹きつけられます。

それぞれがパソコン上のウェブカメラを使ってお互いを写しながら推理に花を咲かせるのですが・・・・

ダースベイダーの恰好をしたり、

ジェイソンマスクをかぶってたり、

見た目もそれぞれ特徴的です。

何よりも面白いのは、5人それぞれが殺人者であり、探偵でもあるという点です。

5人の内1人が実際に殺人を行い、その殺人について他の4人に出題をする。

解答もしくは、推理が終わったら次の人のターン。

その人間が殺人を行い、また4人に問題を出題する・・・

何を出題するのかは、出題者(殺人者)が自由に決めることができるのですが、ここで一つ問題が出てきます。

それは出題者が殺人者=犯人の為、フーダニット、つまり誰が犯人なのか?という基本的な問題を出すことができないという点です。

誰が犯人なのか?という犯人当ては、推理ミステリーの中では王将のようなものです。

これが封じられてしまっては、出題者も何を問題に出すのか悩みます。

そうするとおのずとアリバイ密室という、将棋で言う飛車の2つに問題が集中しますよね。

しかしこれでは限界がある・・・そんな中、出題者は知恵を振り絞って、より面白い殺人を考え、問題の作成に精を出します。

この密室殺人ゲームは、

「出題者は犯人である」

という絶対的な要素があるため、基本的には犯人当てゲームを問題として提起することができません

そのため、被害者と繋がりがあるケースや、自分の正体がバレる恐れのあることは封じられているんですが、その裏を返して身内を殺すという手法を取る、騙しのトリック、ラストの展開は素晴らしいものでした。

絶対的な密室殺人のため、中に入る事はできない。

できるとすれば、身内の犯行・・・。

しかし、さすがにそれはないだろう・・・

という発想すら壊して、身内である兄を殺すという極限の行為を実行に移す頭狂人の思い切りの良さには驚かされます。さらにこのトリックは、ミスリードにより「頭狂人は男である」と勝手に解釈した読者を欺く結果となりました。

被害者の情報が出ても、「妹が通報した」と書かれていれば勝手に頭狂人ではないと思ってしまいますよね。

 

通常、起きた殺人に対して疑われない為、「密室」を作ったり「アリバイ」を作ったりするものです。

推理小説は、どうしてもここが根底にある訳ですが、この小説はそんな定説を壊すような、ギリギリの部分を極端に描いた作品です。

この作品は、

「より面白いトリックをするため、面白い密室を作るため」

という動機のもと、殺人が行われます。

これがしたいから殺人を犯すという、通常では考えられない逆の考え方で殺人と推理が進められるという、従来の推理ミステリーへの挑戦的な作品だと感じました。

密室殺人ゲーム  2.0

密室殺人ゲーム 2.0

歌野晶午

2009年

 

読みやすさ:★★★☆☆

トリック :★★★★★

オススメ度:★★★★☆

シリーズ2作目。

またもや5人が殺人をして出題し合います。

ちなみにこの作品は、

本格ミステリ大賞を受賞しています。

~あらすじ~

あの殺人ゲームが帰ってきた!

ネット上で繰り広げられる奇妙な推理合戦。

その凝りに凝った殺人トリックは全て、五人のゲーマーによって実際に行われたものだった。

トリック重視の殺人、被害者なんて誰でもいい。

名探偵でありながら殺人鬼でもある五人を襲う、驚愕の結末とは。

講談社「密室殺人ゲーム 王手飛車取り」背表紙より

面白いポイント

前回の終わりで大きな疑問を残すのですが、その謎もしっかり回収してくれます。

前回と比べると、5人全員で問題に対して立ち向かうような推理パートが多いので、読者も5人と一緒になって推理を進めていけるのがポイント。

途中で、一つ、大きな伏線の回収もあり、ダレることなく読み進めることができます。

ラストにはもちろん大きなトリックが待ち受けているので、終始楽しめる作品になっています。

まず、読み始めてコロンボちゃんが生きていることへの謎。

しかしこれは途中で「彼ら5人を崇拝している別の殺人者たちのゲーム」ということが明かされました。

警察で情報が流出し、その情報を見た人間たちが模範して行っているゲーム。

これによって一つ謎が回収され、なるほど!と驚かされます。

しかしみんな見事に模範しており、言葉使いやコミュニケーションが全く似てる。それほど、崇拝しているということの裏付けにもなりますね。

そしてこのことから、5人の人物像がまたもやぼかされます

そして同様に、前回の続きなのか?

と疑問に思いながら読み続けていた読者は前回明かされた「頭狂人が実は女」というのを捨てきれずに読み進めていたはず。

だからこそ、頭狂人が出した問題で殺された女の彼氏的な存在である「片桐」がまさか頭狂人だとは思わなかったはず。

この2つの事がらが、本の半分くらいの時点で出てくるので、とにかく終始飽きずに読み進めることができました。

ラストのコロンボちゃんの問題、殺人者、犯人でありながら被害者の役もやって出るという前代未聞のオチも見事で、前作を超えてくる面白い作品でした。

密室殺人ゲーム マニアックス

密室殺人ゲーム マニアックス

歌野晶午

2011年

 

読みやすさ:★★★☆☆

トリック :★★★★★

オススメ度:★★★★☆

シリーズ3作品目。

前2作はシリーズの正式なものですが、この作品は2.5とでも言えば良いのでしょうか、スピンオフ的な立場らしいです。

ですが、前2作を読んでいる人は必ず読んだ方が良い作品となっています。

~あらすじ~

〈頭狂人〉〈044APD〉〈axe〉〈ザンギャ君〉〈伴道全教授〉。

奇妙なハンドルネームを持つ5人がネット上で仕掛ける推理バトル。

出題者は実際に密室殺人を行い、トリックを解いてみろ、とチャットで挑発を繰り返す。

謎解きゲームに勝つために、それだけのために人を殺す非情な連中の命運は、いつ尽きる!?

講談社「密室殺人ゲーム 2.0」背表紙より

面白いポイント

またもや前作同様、5人による推理ゲームが展開されていきますが、今回の密室殺人には

鉄壁のアリバイや、

透明人間など、

非常に手の込んだ密室殺人推理ゲームを楽しむことができます。

昔ながらのトリックも、最新のトリックもどちらも使われており、現代だからこそ、現実にあり得そうな展開で楽しませてくれます。

そしてラストの意外性に驚かされます。

ただ、前2作があってこそのマニアックスという作品になっているので、是非2作を読んだ後で手に取ってほしい作品です。

途中で出てくる光学迷彩のトリックが、現代であり得そうな話なので、SFとも取れる密室殺人で興味深いですよね。

そしてそのトリックも、本当なのか、嘘なのかわからないというオチも、それはそれで面白いです。

ラストはサブタイトル「そして誰もいなかった」とある通り、1人5役を演じていたという意外性に満ちたオチ。

これは前作の展開「5人は入れ替わりだった」という意外性をさらに利用したミスリードであるの所がすごいです。

前回の展開で行くと、「またこの5人は新しい5人なのかな?」という読者の先入観を見越しての非常に面白いオチだと感じました。

「密室殺人シリーズ」まとめ

密室殺人ゲームは、まだ正式なシリーズ3作目が2022年6月の段階で出ていません。

いつか出してくれるはず・・・なので楽しみに待ちましょう。

歌野晶午さんは個人的に好きな作品が多く、個人的には

「春から夏、やがて冬」

という作品がとてもオススメです。

是非、読んでみてください。それでは。

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/locked-room-murder-game/feed 0
『そして誰もいなくなった』オマージュ/似てる作品10選まとめ【おすすめ】 https://bokunoatamanonaka.com/and-then-there-were-none-matome https://bokunoatamanonaka.com/and-then-there-were-none-matome#respond Thu, 09 Jun 2022 07:24:09 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=5010

アガサ・クリスティの名作 『そして誰もいなくなった』 この作品に影響を受けている作家さんは非常に多いのではない ... ]]>

アガサ・クリスティの名作

『そして誰もいなくなった』

この作品に影響を受けている作家さんは非常に多いのではないでしょうか。

『そして誰もいなくなった』影響を受けている作品や、オマージュ作品というのは多く存在します。

童話を題材にした見立て殺人。

絶海の孤島が舞台のクローズドサークル。

そして1体ずつ消えていく人形・・・・

シチュエーションとして最高ですよね。

『そして誰もいなくなった』が下書き、プロットとなっている作品は多いですが

そんな中でも特におすすめの作品をご紹介したいと思います。

ちなみに管理人は、下記で紹介する小説は全て読んでおり、自信をもってオススメできる本になっています。

 

気になるものがあれば、是非手に取って読んでみてください。

中にはオーディブルで聴くことができる作品もあります。

本を読む時間がない人は通勤通学などで、耳から小説を聞くのがオススメです。

無料期間もあるので、是非活用してみて下さい。

そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなった

アガサ・クリスティ

1939年

 

読みやすさ:★★★★★

トリック :★★★★★

オススメ度:★★★★★

『そして誰もいなくなった』は1939年に刊行されたアガサ・クリスティの推理ミステリー小説。

クリスティの代表作であると共に、ミステリー好きなら必ず読んでおきたい一冊です。

なぜならこの作品のテーマ・作風設定・・・いわばプロット非常に素晴らしいからです。

いまや定番となったクローズドサークルも、この作品が広めたと言っても過言ではありません。

そして誰もいなくなったには以下の二つが盛り込まれています。

  • クローズド・サークル
  • 見立て殺人

絶海の孤島という閉ざされた世界。いわばクローズド・サークル

そして童話になぞらえて殺人が行われていく見立て殺人

どちらも今では定番の設定ですが、童話になぞられて孤島で次々と殺人が行われていくというストーリーは、ミステリー好きにはゾクゾクせざるを得ない設定ですよね。

朗読でも本作を読むことができる!

amazonでは、耳で小説を聞く「audible」というサービスで「そして誰もいなくなった」の朗読を聞くことができます。

本では字が小さくて読むのが億劫な人や、

耳なら時間があって聞くことができる!という人は、

是非audible(オーディブル)で「そして誰もいなくなった」を聞いてみて下さい!

私はオーディブルで同じアガサクリスティの「ナイルに死す」を聞きましたが、予想以上に朗読が素晴らしく、世界観に没頭してしまいました。

月に4~5作程、耳で小説を聞くほど朗読にハマっています。

audibleを見てみる

今回選んだ作品について

さて、今回は

『そして誰もいなくなった』

関連・オマージュ・似ている作品を選びました。

  1. 十角館の殺人(綾辻行人)
  2. ジェリーフィッシュは凍らない(市川憂人)
  3. 殺しの双曲線(西村京太郎)
  4. そして誰もいなくなる(今邑彩)
  5. そして二人だけになった(森博嗣)
  6. そして5人がいなくなる(はやみねかおる)
  7. 獄門島(横溝正史)
  8. こうして誰もいなくなった(有栖川有栖)
  9. そして誰も死ななかった(白井智之)
  10. 夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)

特別:硝子の塔の殺人(知念実希人)

どうしても最初に言っておかなくてはいけないのは、

オマージュというのはパクリとは全く違うという点です。

尊敬する作品に影響を受けて創作したもの

オマージュと言われるものです。

「クローズドサークルという状況下で見立て殺人が行われる」

という基本的なプロットを下敷きに描いている作品もあれば、

「タイトルを似せる」

「そして誰もいなくなったという作品に似せる」

などオマージュ方法は様々です。

歴史的名作に挑戦する意味で、作品を仕上げている作家さんは多いはずです。

以下ご紹介する作品は、全て本家に負けず劣らずの傑作ばかり。

是非、全て手に取って実際に読んで頂きたい作品になっています。

①十角館の殺人

十角館の殺人

1987年

綾辻行人

 

読みやすさ:★★★★★

トリック :★★★★★

オススメ度:★★★★★

一言紹介

新本格ブームを巻き起こした最高作

ミステリー好きなら読んでいない人はいないというくらい有名な作品。

まだ未読だよ!

という人が羨ましいです、私は記憶を消してまた読みたい。

予備知識なしで一気に読みましょう。

新本格を読み慣れていない人にとっては、

最高の入り口となる作品です。

鮎川哲也さんをはじめ、偉大なる人たちが築き上げてきた新本格時代の幕開けとなった金字塔的作品です。

「そして誰もいなくなった」というプロットを敷きながらも、ラストの展開に驚愕します。

【かんたんなあらすじ】

半年前、凄惨な四重殺人の起きた九州の孤島に、大学ミステリ研究会の7人が訪れる。

島に建つ奇妙な建物「十角館」で彼らを待ち受けていた、恐るべき連続殺人の罠。

生き残るのは誰か?

犯人は誰なのか?

実際に読んだ感想

「叙述トリック」

ミスリード」と言われる作品は多くありますが、この作品の一撃は非常に重たく読者にのしかかってきます。

深い余韻と、新本格への門出があなたを待っています。

まずは読んで欲しい作品であり、最高傑作。

②ジェリーフィッシュは凍らない

ジェリーフィッシュは凍らない

市川憂人

2016年

 

読みやすさ:★★★★☆

トリック :★★★★★

オススメ度:★★★★☆

一言紹介

21世紀版『そして誰もいなくなった』

綾辻行人さんに

そして誰もいなくなったの挑戦でもあり『十角館の殺人』への挑戦でもある、目が離せない才能だ」

と言わせた本格ミステリー。

【かんたんなあらすじ】

特殊技術で開発され、航空機の歴史を変えた小型飛行船『ジェリーフィッシュ』。

その発明者である、ファイファー教授たち技術開発メンバー6人は、新型ジェリーフィッシュの長距離航行性能試験に臨んでいた。

ところがその最中にメンバーの1人が変死。

さらに試験機が雪山に不時着してしまう。

脱出不可能という状況下、次々と犠牲者が出てしまう。

実際に読んだ感想

物語は3つのパートで展開され、いずれもラストに向けて収束していく。

事件を語る<ジェリーフィッシュパート>

事件を追う<地上パート>

謎の人物の描写である<インタールード>

事件当時の話と、事件後に犯人を追う刑事のパートが同時に進んでいくので、この先どうつながっていくのかワクワクが止まらない内容。

刑事のマリアと九条の掛け合いや、終盤の手に汗握るサスペンス感などストーリーに奥行きを出す仕掛けが多く、ただの『そして誰もいなくなった』への挑戦状として終わっていない完成度の高い作品。

第26回鮎川哲也賞を受賞しており、その評価は折り紙付き。

audible版の評価

小説を読まずに朗読で聴くことができるサービスaudibleでも「ジェリーフィッシュは凍らない」を聞くことができます。

ブログ主は実際に購入して聞きましたが、ナレーター・男性・女性で声が分かれている為、非常に聞きやすく作品の世界観を壊すことは全くありませんでしたので、audible版もオススメです。

③殺しの双曲線

殺しの双曲線

西村京太郎

1971年

 

読みやすさ:★★★★☆

トリック :★★★★★

オススメ度:★★★★★

一言紹介

双子トリックの最高峰作品

読者とフェアな勝負をするために、冒頭でメイントリックを明かすという、読者へ挑戦状を叩きつけている小説。

というのも、推理小説には守らなければならないルールがある。

1928年にロナルド・ノックスが推理小説を描く上で10個のルールを述べて書いたのが「ノックスの十戒」であり、その10個目のルールに「双生児を使った替玉トリックは、あらかじめ読者に知らせておかなければ、アンフェアである」という表記がある。

このルールにのっとり、西村京太郎先生は冒頭でトリックを述べてフェアな条件を整えています。

西村京太郎さんと言えばトラベルミステリーが有名ですが、本作のようなクローズドサークルも一級品に仕上げる才能の持ち主です。

ちなみに西村京太郎さんは550冊を超える本を執筆していますが、綾辻行人さんとの対談で本作「殺しの双曲線」を自選ベスト5に選出していますので、おすすめ度は折り紙付きです。

【かんたんなあらすじ】

差出人不詳の、東北の山荘への招待状が、六名の男女に届けられた。

しかし、深い雪に囲まれた山荘は、彼らの到着後、交通も連絡手段も途絶した陸の孤島と化す。

そして、そこで巻き起こる連続殺人

クリスティの「そして誰もいなくなった」に挑戦した、本格ミステリー。

実際に読んだ感想

プロットの下敷きは「そして誰もいなくなった」であり、一人ずつ、被害者が出ていく。冒頭でトリックが明かされているにもかかわらず、ラストの展開には驚かずにはいられません。

2021年の今でも充分楽しんで読むことができる、語り継がれるべき名著。

ミステリーが好きなら必ず読んで欲しいオススメ作品。

④そして誰もいなくなる

そして誰もいなくなる

今邑彩

1993年

 

読みやすさ:★★★★★

トリック :★★★★☆

オススメ度:★★★★☆

Kindleで見る

kindleなし

一言紹介

これぞキレイな本歌取り

非常にきれいな本歌取り(オマージュ・よいしょ・リスペクト)作品。

タイトルを聞いてただのだと思オマージュだと思うかもしれませんが、あなどるなかれ。

かなり面白い作品です。

ほとんどの人が一気読みしてしまうであろう、絶対に気になるストーリー

【かんたんなあらすじ】

名門女子校の式典の最中、演劇部による「そして誰もいなくなった」の舞台上で、服毒死する役の生徒が実際に死亡。

上演は中断されたが、その後も部員たちが芝居の筋書き通りの順序と手段で殺されていく。

次のターゲットは私!?

部長の江島小雪は顧問の向坂典子とともに、姿なき犯人に立ち向かうが・・・・。

実際に読んだ感想

舞台で「そして誰もいなくなった」をやるわけですが、「そして誰もいなくなった」のストーリー通りに本当に殺人が行われていくという物語。

「そして誰もいなくなった」では、童話になぞらえて殺人(見立て殺人)が行われますが、本作は「そして誰もいなくなった」になぞらえて殺人が行われるという、二重の見立て殺人となっています。

序盤から「こんなの気になるに決まっているだろう」という展開が続き、ワクワクが止まりません。しいて言えば、この作品こそ本家の「そして誰もいなくなった」を読んでおいた方が楽しめる作品す。

ラストの展開も楽しみにしてください。

⑤そして二人だけになった

そして二人だけになった

森博嗣

1999年

 

読みやすさ:★★★☆☆

トリック :★★★★☆

オススメ度:★★★★☆

一言紹介

解釈で評価が割れるリドルストーリー

森博嗣さんの作品の中でも、評価が分かりやすく割れている作品。管理人は結構好きな作品です。

リドルストーリーというのは、読者の想像しだいで好きに解釈できる『謎』を残すような作品のこと。映画「インセプション」のラストに登場する「コマは回り続けるか?」という謎の解釈などが分かりやすい例かもしれません。

【かんたんなあらすじ】

とてつもなく大きな橋を支える巨大コンクリートの塊の中に、国家機密とされるシェルタがあった。

現代の最高技術で造られたこの密室に滞在することになった六人が、一人ずつ殺される。

痺れるような緊張感の中、最後に残った二人。

そして世界が反転するー。

謎、恐怖、驚愕。

全てが圧倒的な傑作長編ミステリィ。

実際に読んだ感想

クローズドサークル双子と影武者など興味をそそられる設定が序盤から多く、目が離せません。長編でありながらストーリーに没頭し、あっという間にラストまで読めてしまう作品になっています。

そしてラストの展開で、あなたがどう解釈するか。ただの「そして誰もいなくなった」のオマージュ作品ではない、異質な世界観を是非読んで頂きたいです。

⑥そして五人がいなくなる

そして五人がいなくなる

はやみね かおる

1994年

 

読みやすさ:★★★★★

トリック :★★★★☆

オススメ度:★★★★☆

一言紹介

万人が読める児童書の名作

児童書でありながら、本格的な展開とまとまりの良いストーリー。

漢字にはふりがながふってあり、内容も殺人ではない為、小学校高学年~中学生くらいでも読むことができる素晴らしい推理ミステリーになっています。

【かんたんなあらすじ】

夢水清志郎は名探偵。

表札にも名刺にも、ちゃんとそう書いてある。

だけど、ものわすれの名人で、自分がごはんを食べたかどうかさえわすれちゃう。

おまえけに、ものぐさでマイペース。

こんな名(迷)探偵が、つぎつぎに子どもを消してしまう怪人「伯爵」事件に挑戦すれば、たちまち謎は解決・・・・するわけない。

笑いがいっぱいの謎解きミステリー。

実際に読んだ感想

著者の「はやみねかおる」さんは当時20代で教師をしながらの執筆、本嫌いの子どもたちを夢中にさせるために執筆したという、映画に出てきそうな素晴らしい人です。

「夢水清志郎シリーズ」第1作目となる本作は、古き良き本格推理小説のような雰囲気を持っており、アガサクリスティなどが好きな人は面白く読んで頂ける作品だと思います。

オチとネタ晴らしに関しては素晴らしく、子供にも読ませてあげたくなるようなハッピーエンドになっているので、お子さんにもオススメできる作品。

 

⑦獄門島

獄門島

横溝正史

1971年

 

読みやすさ:★★★☆☆

トリック :★★★★☆

オススメ度:★★★☆☆

一言紹介

見立て殺人の最高峰

言わずと知れた名探偵「金田一耕助」シリーズの2作目の作品。

横溝作品の中でも最高と言われ、日本ミステリーとしても最高峰と言われている作品であるために、ミステリー好きなら是非目を通しておきたいところ。

【かんたんなあらすじ】

獄門島。

江戸300年を通じて流刑の地とされてきたこの島へ金田一耕助が渡ったのは復員船の中で死んだ戦友、鬼頭千万太に遺言を託されたためだった。

『三人の妹たちが殺される・・・・これの代わりに獄門島へ行ってくれ・・・・・』

瀬戸内海に浮かぶ小島で金田一は、美しい三姉妹に会った。

だがその後、遺言通り悪夢のような連続殺人が起き始める。

実際に読んだ感想

江戸川乱歩、ヴァン・ダイン、ディクスン・カーなどの作品から影響を受けながら完成させた本作には隙がありません。

連続殺人と素晴らしいトリック、哀愁漂う人情ドラマ含めて必ず読んでおきたい作品です。

ただ一つ言うならば、古い作品のため表現や言葉使いを含め少し読みづらい作品になっています。

 

⑧こうして誰もいなくなった

こうして誰もいなくなった

有栖川有栖

2019年

 

読みやすさ:★★★★☆

トリック :★★★★☆

オススメ度:★★★★☆

一言紹介

現代プロットで描く「そして誰もいなくなった」

有栖川有栖さんのデビュー30周年作品として出版された作品。

タイトル本には、本作以外にも短編小説がいくつか収録されており「こうして誰もいなくなった」は中編小説となっています。

【かんたんなあらすじ】

伊勢湾に浮かぶ、通称「海賊島」

謎の富豪「デンスケ」によって、ここにバカンスとして招待された10名の男女たち

ブラック企業の社長、その肩を持つ政治家、死亡事故を起こして逃げ切ったモデル・・・

それぞれの隠された悪事が暴かれた夜、ついに殺人事件がおきてしまう・・・。

実際に読んだ感想

下敷きにしっかりと『そして誰もいなくなった』を感じることのできる正統派な作品。

殺人と共に減っていく人形、孤島、クローズドサークル・・・

かなりテンポ良く進んでいくため、読みやすい上に本家にはない面白い要素も入っています。

個人的に有栖川先生の作品はかなり好きなので、是非読んで欲しい作品です。

⑨そして誰も死ななかった

そして誰も死ななかった

白井智之

2019年

 

読みやすさ:★★★★☆

トリック :★★★★☆

オススメ度:★★★☆☆

一言紹介

想像の斜め上を行く異質のオマージュ

タイトルもプロットもしっかり「そして誰もいなくなった」を下敷きにしている作品・・・・のように見えるが、かなり異質なミステリー。

タイトルの意味も含め、色々な意味で予想の斜め上な展開を見せます。

【かんたんなあらすじ】

覆面作家から、絶海の孤島に建つ館に招待された5人の小説家たち。

館に主の姿はなく、あるのは不気味な泥人形だった。

不穏な空気の中、浮き彫りになっていく小説家たちの共通点。

それは9年前に起きた少女の不可解な死だった。

やがて作家たちは、次々と奇怪な死を遂げることになるが・・・

誰もいなくなった時、物語は始まりをつげる。

実際に読んだ感想

絶海の孤島、不気味な人形、次々と起きる殺人事件。

オマージュとして王道な下敷きなんですが、正直ぶっ飛んでます笑

これは白井氏独特なものなのかもしれませんが、キャラの立て方表現が若い作家ならではというか、読んでいて普通に笑ってしまう面白さ(ギャグセンス)を持っているので、読み続けるのに退屈せず、楽しく読み進めることができます。

序盤からかなり引き込まれる展開で、先が気になりワクワクとドキドキが止まりませんが、終盤の展開が少し尻つぼみと感じてしまう人もいるかもしれません。

途中から「あ、え!?これのジャンルなんだっけ?笑」となる可能性がありますが、それもこの作者ならではの展開として楽しみましょう!笑

⑩夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)

夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)

麻耶 雄嵩

1993年

 

読みやすさ:★★★☆☆

トリック :★★★☆☆

オススメ度:★★★☆☆

一言紹介

孤島で繰り広げられる、超問題作

プロットが近いので今回選ぶことにしました。

700ページにも及ぶ長編でありながら、色々な意味で問題が多すぎる作品。

【かんたんなあらすじ】

20年前に死んだ少女「和音」をしのんで絶海の孤島に集まった男女たち。

いまだに少女の影を落とすその島で、雪が降り積もった夏の朝、首なし死体が発見される。

足跡のない雪の密室を皮切りに奇妙とも奇跡ともとれる出来事が起きはじめ・・・

全てが崩れていく。

実際に読んだ感想

沢山の議論がぶつけられてきた本小説は、かなり賛否の分かれる内容となっています。

ピカソやブラックといった画家が行った前衛美術運動である「キュビズム理論」を主軸として、絶海の孤島の中で一人ずつ殺人が行われていく物語となっていますが、奇跡的な出来事トリックラストの展開全て含めて色々とぶっ飛んでる作品です。

綿密に考えられている内容だとは思いますが、この小説は読み終わった後に100%納得できる人なんていないのではないかと疑問に思ってしまう、そんな内容です。

読み終わった後の考察を考えて、解説を読んでやっと理解が追いつく・・・・といった感想を持ちます。

 

特別枠:硝子の塔の殺人

硝子の塔の殺人

2021年

 

 

読みやすさ:★★★★☆

トリック :★★★★★

オススメ度:★★★★★

一言紹介

新本格推理の系譜ここにあり!

2021年も素晴らしいミステリー作品が豊富でしたが、中でもこの作品はミステリー、特に本格推理が好きな人は必読の一冊。

実業之日本社創業125年 記念作品。

歴代の推理作家やミステリー作品への敬意を示しつつ、新本格推理を新たなステージへと引き上げたと言っても過言ではない程の完成度

全てのミステリー好きに読んでもらいたい作品。

【かんたんなあらすじ】

雪深き森で、燦然と輝く、硝子の塔。
地上11階、地下1階、唯一無二の美しく巨大な尖塔だ。
ミステリを愛する大富豪の呼びかけで、
刑事霊能力者小説家料理人など、
一癖も二癖もあるゲストたちが招かれた。
この館で次々と惨劇が起こる。
館の主人が毒殺され、
ダイニングでは火事が起き血塗れの遺体が。
さらに、血文字で記された十三年前の事件……。
謎を追うのは名探偵・碧月夜と医師・一条遊馬。
散りばめられた伏線、読者への挑戦状、
圧倒的リーダビリティ、そして、驚愕のラスト

実際に読んだ感想

ミステリー愛好家が最高に楽しく読める一冊であることは間違いないですが、知識のない人でも安心して読めます。

本作品の中でミステリーオタクが出てくるので、

新本格推理がどのような経緯で現在に至るのか?

綾辻氏から火がついた新本格ムーブメントとは何なのか?

という経緯などもしっかり説明してくれます。

そのため、綾辻行人、島田荘司、鮎川哲也、エドガー・アラン・ポーなど、有名な作家さんの話も出てきます。

とにかく二転三転する読めない展開で、読む手が止まらず、読了時の感慨深い気持ちは「素晴らしい!」の一言しかありません。

audible版の評価

小説を読まずに朗読で聴くことができるサービスaudibleでも「硝子の塔の殺人」を聞くことができます。

ブログ主は小説よりも先にオーディブルで購入して聞きましたが、最高に面白かったです。

朗読は朗読で、感情キャラクターの印象が分かりやすくなる部分もあるので、小説とは違った楽しみ方ができるためオススメです。

audibleできいてみる

 

『そして誰もいなくなった』関連・オマージュ・似ている作品まとめ

いかがだったでしょうか?

今回ご紹介した中でも、個人的にかなりおすすめしたい作品は以下。

【十角館の殺人】

→まだこの作品を読んでいない人はまず読むことをおすすめ!

 

【ジェリーフィッシュは凍らない】

→本格推理が好き・秀逸なトリックが好きな人におすすめ!

 

【殺しの双曲線】

→とにかく面白いミステリーが読みたい人におすすめ!

 

【そして二人だけになった】

→読んだ後に謎が残る作品が好きな人におすすめ!

 

【硝子の塔の殺人】

→ミステリー、新本格が好きな人はおすすめ!

世の中には、たくさんの本があるので、面白そうと感じた本は、是非手に取ってバンバン読んでいきましょう!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/and-then-there-were-none-matome/feed 0
ドラマ『CITY ON A HILL』が面白い!キャスト/あらすじ/評価と感想 https://bokunoatamanonaka.com/city-on-a-hill https://bokunoatamanonaka.com/city-on-a-hill#respond Mon, 11 Oct 2021 12:49:57 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=5061

久しぶりに面白い海外ドラマを見たのでオススメを。 その名も 『CITY ON A HILL』 U-NEXT独占 ... ]]>

久しぶりに面白い海外ドラマを見たのでオススメを。

その名も

『CITY ON A HILL』

U-NEXT独占のドラマなんですが、かなり面白い。

ケヴィン・ベーコンがいろんな意味で最高のドラマである。

2021年時点シーズン2まで配信していて、すでにシーズン3まで製作が決定しているので今後にも期待ができるドラマ。

今回は見るか悩んでいる人に向けて

ネタバレなしでご紹介しますので、これから見る人は安心してみてください。

⇒U-NEXT公式サイトへ

この記事でわかること

  • ざっくりなあらすじ
  • 出演キャスト
  • このドラマの見どころ
  • 無料で見る方法

『CITY ON A HILL』のあらすじ

簡単なあらすじ

ボストンのチャールズタウン。

堅気の仕事の裏で、家族ぐるみで犯罪に手を染める家族がいた。

 

主犯のフランキーは仲間と共に現金輸送車を強盗し成功するが、顔を見られた為に輸送車の警備員を殺し遺体を隠した。

 

フランキーの弟ジミーは金に困り、事件の手がかりを内緒でFBI捜査官のジャッキーに売り始める。

 

ジャッキーは手柄を立て脚光を浴びるために、黒人地方検事補のデコーシー、郡保安官たちと協力して事件を追うが・・・

主人公となるのはFBI捜査官のジャッキーと、地方検事補のデコーシー

シーズン1では主犯格であるフランキー、弟のジミーを中心として物語が展開していきます。

事件を解決するためにジャッキーとフランキーは協力して動くことになるんですが、ジャッキーのやり方がまぁ汚い。

1話完結型のドラマではなく、シーズンを通して大きな一つの事件を追う・・・という形のドラマです。

『CITY ON A HILL』のキャスト

メインで登場する人物の紹介。

主演のジャッキー(ケヴィン・ベーコン)以外にも主犯格のフランキー、弟のジミー含め注目すべき登場人物が多く登場します。

ジャッキー・ロア

photo:© 2021 Showtime Networks Inc.

本作の主人公、ベテランのFBI捜査官。

ひねくれた性格でおしゃべり、型にハマらないタイプの人間でありかなりのクセ者。

何かあれば、たとえ話でニクソン大統領の話を持ち出す。

この人がいるからこのドラマが面白いと言っても過言ではなく、ケヴィン・ベーコンがドはまりしている。

役者:ケヴィン・ベーコン

悪役顔のベテラン俳優。

出演は数え切れませんが「アポロ13」「13日の金曜日」「インビジブル」などが有名。

ドラマでは「ザ・フォロウィング」の主人公としても注目されています。

個人的には、本作のジャッキー役がドンピシャで最高だと思っています。

ジェニファー・ロア

photo:© 2021 Showtime Networks Inc.

ジャッキーの妻。ドラマを通して、彼女の動向も気になるところ。

歌が上手く、旦那との生活にはずっと我慢をしてきたらしい。

俳優:ジル・ヘネシー

海外ドラマでは「女検視医ジョーダン」「ロー&オーダー」などの有名作品でも主要キャストとして活躍してる。

デコーシー・ワード

photo:© 2021 Showtime Networks Inc.

本作のサブ主人公的存在。

若き黒人の地方検事補。

妻のシボーンとは正反対の仕事をしており、正義感は人一倍強い。

俳優:オルディス・ホッジ

映画「あの夜、マイアミで」に出演

シボーン・クエイ

photo:© 2021 Showtime Networks Inc.

デコーシーの妻であり、弁護士。

夫婦で検事補と弁護士という真逆の立場的。

女優:ローレン・E・バンクス

フランキー・ライアン

photo:© 2021 Showtime Networks Inc.

犯罪一家の一員。

親の代から犯罪を行っている家族の長男であり、今はリーダー格となっている。

頭が切れ、度胸がある、そして良き父親でもある。

表ではスーパーマーケットの店員として堅気の仕事もこなしている。

ちなみに吹き替え版の声優がツダケン(津田健次郎)なので、超かっこよい。これだけでも吹き替え版で見て損なし!

役者:ジョナサン・タッカー

映画「ホステージ」「テキサス・チェーンソー」などが有名。

その他、ドラマはゲスト出演多数。

キャシー・ライアン

フランキーの妻。

まるで極道の妻のようで、威風堂々とした姿勢と超強気な性格。

実は結構重要な役回りをしていて、カッコ良い。

女優:アマンダ・クレイトン

映画「フランキー/完全な男」

ドラマも複数出演

ジミー・ライアン

photo:© 2021 Showtime Networks Inc.

フランキーの弟。

かなりテキトーな男であり、ラリっている方がまともと言われるほど、オバカなやつ。

しかしただの馬鹿ではなく、実はうまく頭を使うこともできたりする。

重要な人物であり、嫌いになれない面白いキャラクター。

俳優:マーク・オブライエン

映画「メッセージ」「マリッジ・ストーリー」など

ハンク・シグナ

photo:© 2021 Showtime Networks Inc.

州警察の調査員。

デコーシーと共に協力して事件を追う。

優しい性格の持ち主である。

俳優:ジェリー・シェイ

『CITY ON A HILL』のみどころ

CITY ON A HILLの面白いところはズバリ2つ!

  1. 社会問題も見えるストーリー
  2. ケヴィン・ベーコンが最高

社会問題も見えるストーリー展開

大きなストーリーの枠として強盗殺人事件を追っていきます。

そして最初の段階で殺人が起こり犯人の顔が出るため、視聴者は「誰が犯人なのか」知った状態で物語が展開していきます。小説でいうと倒叙ミステリーに近いかもしれません。

ドラマだから当たり前かもしれませんが、複数の目線で物語が語られていく群像劇となっているので、主人公のジャッキー、検事補のデコーシー、犯罪者のフランキーなどそれぞれの心情に寄り添いながら話が進んでいきます。

面白いのは殺人事件を主軸として展開してく中で、黒人に対する差別問題なども絡んでいくという社会的なメッセージも強いところ。

そしてこの社会的問題は、事件とは決して無縁ではなく、色々な事情と絡みながら物語の中で重要な役割となります。

物語は1990年のボストンを舞台としており、今から30年も昔の話。

今よりも人種問題がひどかったんだなぁと痛感せざるを得ません。

正義感の強い地方検事補のデコーシーは黒人で、妻も黒人で更に弁護士。

二人ともそれぞれの主義主張のもと、黒人の差別問題について深く言及している点も見逃せません。

特にシーズン2ではメインテーマと言ってよい程、黒人問題について言及しておりシーズン1よりもハードな内容となっています。

メッセージ性が強く、様々な想いにかられる事は間違いありません。

ケヴィン・ベーコンが最高!

このドラマを語る上では、この人の存在は外せません。

おしゃべりな主人公が出てくるのはだいだい面白いと相場が決まっていますよね。

何かあるたびに、武勇伝や昔の話をしてくるおじさんっていませんか?

もしかすると、そんなおじさんを見ているような気分になるかもしれません。

それでも言葉が達者で、手練手管(てれんてくだ)で相手を丸め込む古風なスタイルはやはり面白いものがあり、中でも何かとニクソンの言葉を引用して話しだすジャッキーの「たとえ話」は面白いです。

一見、横暴で粗末そうに見える彼ですが、服装などはかなりビシッと決めているし、実はいろいろと気にかけているメリハリのついた姿は、カッコイイの一言。

そう、男はおそらくあの姿をカッコイイ!と感じてしまうはず。

それこそ、ケヴィン・ベーコンだからこそカッコイイのかもしれません。

これに関しては、直接ドラマを見てもらわないとわからないと思うので、一刻も早くドラマを見てほしいところ。

『CITY ON A HILL』を無料で見る視聴方法は?

2021年現在、CITY ON A HILLを見ることができるサービスは、

U-NEXTのみです。

というのも、U-NEXT独占配信となっているためです。

ですので、見る場合はU-NEXTに登録する必要があります。

じゃあ無料でみれないじゃん・・・・と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

U-NEXTは、31日間の無料トライアル期間があるので、その期間内であれば全話無料で見ることができます。

ただ、31日を過ぎると自動で更新され、月額料金が発生してしまうので、継続しない場合は解約を忘れないようにしましょう!

ちなみにU-NEXT独占海外ドラマには

  • ツイン・ピークス(リミテッド)
  • メア・オブ・イーストタウン
  • フレイザー家の秘密

など、非常に面白いミステリー・サスペンス作品が多くあるので、無料期間に余裕があれば一緒に見てみてください。

⇒U-NEXT公式サイトへ

CITY ON A HILLのまとめ

U-NEXTも面白い

 

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/city-on-a-hill/feed 0
アメホラ『呪いの館』登場人物・キャストのまとめ【ネタバレ】 https://bokunoatamanonaka.com/amehora-s1-cast https://bokunoatamanonaka.com/amehora-s1-cast#respond Mon, 06 Sep 2021 04:31:08 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=4979

アメリカン・ホラー・ストーリー season1『呪いの館』の登場人物まとめになります。 呪いの館は、主軸となる ... ]]>

アメリカン・ホラー・ストーリー

season1『呪いの館』の登場人物まとめになります。

呪いの館は、主軸となるハーモン家以外にも

複数登場人物が出てくる上に

生きているのか、死んでいるのかわからない人が多く登場します。

ネタバレありで紹介しますが

クリックで表示にしていますので

見ている途中で整理したい人

見たけどわからなかった人

見ることができる記事になっていますので、是非目を通して下さい!

ハーモン家

物語の主軸となる家族。

1話で、ボストンからロサンゼルスの『呪いの館』に引っ越してきた家族。

ベン・ハーモン

精神分析医(カウンセラー)の仕事をしている、ヴァイオレットの父親。

ボストンに住んでいた頃、教え子だったヘイデンとの不倫現場を、妻ヴィヴィアンに目撃されたことがある。

これをきっかけに心機一転するため、ロサンゼルスにある一軒家・通称「呪いの館」に引っ越すこととなる。

メイドのモイラが若い色気のある女に見えている。

ヴィヴィアンのお腹にいる子供が双子だと判明し、父親が二人いることを知る。

その後、モイラ「妻はラバースーツの男にレイプされたのか?」と問うと「真実が見えてきたのね」と返される。その瞬間、ベンは初めてモイラの真実の姿(ババア)を目の当たりにした(9話)

妻をレイプしたラバースーツの男ともみ合いマスクを奪い取る。結果、犯人がテイトということを知る(10話)

妻の出産の際、家中の死んだ人間(幽霊)を目の当たりにする(11話)

赤ちゃんの安全と、死んだ家族からの助言で呪いの館を出ようとするも、家を出る寸前でヘイデンに止められ、首を絞められ照明に吊るされ死亡した(12話)

ハーモン家全滅後、呪いの館に引っ越してきたラモン一家が幽霊たちに殺されないよう、家族全員で彼らを脅すことで、家から追い出すことに成功。

幽霊にはなったが、家族はかくして幸せな本来の姿となったかもしれない。

【キャストの名前】

ディラン・マクダーモット

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒ベン・ハーモン役

 

シーズン2『精神科病棟』

⇒ジョニー・モーガン役

 

シーズン9『1984』

⇒ブルース役

 

シーズン2以降、ほとんどでいませんでしたが、シーズン9の1984でカムバックしました。

ヴィヴィアン・ハーモン

ベンの妻であり、元チェロの演奏者。

夫が元教え子と不倫をしたこと、その半年後に2人目の子供を死産したことが発覚しており、それがきっかけとなって家族でロサンゼルスに引っ越すことになった。

引っ越し先では、夫の不倫以来久しぶりにセックスをするがその後、夫と勘違いしラバースーツを着た男ともセックスをしてしまう。

その後、妊娠したことが発覚する(1話)

妊娠した子供が双子であることが発覚する(7話)

ヘイデンの策略により精神異常だと判断され、精神科病棟に送られることに(8話)

お腹の子の父親が、一人はベン、一人はテイトということを知る(9話)

呪いの館で赤ちゃんを出産。1人目(ベンの子供)は死産と言われたが、2人目(テイトの子供)は無事出産することができた。一人目も実は死産ではなく、生きて出産したのち死んだことで、幽霊となったのである。※これは呪いの館のルールである「館で死んだら幽霊として出現する」というルールがあるため。

しかし出産後、出血多量で命を落とし、館の幽霊となった(11話)

【キャストの名前】

コニー・ブリットン

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒ヴィヴィアン・ハーモン役

 

シーズン2以降、アメホラには出演していません。

ヴァイオレット・ハーモン

ベンヴァイオレットの娘。

リストカット癖があるが、利口で機転の利く良い子である。

父のカウンセラーの患者であるテイトと惹かれあう仲になっていく。

テイト銃乱射事件を起こした犯人であり、死んだことに気づいていない幽霊だと知る。様々なショックから、薬を飲んでバスタブで自殺未遂をはかるが、テイトに助けられる(6話)

テイトに連れられ屋敷の床下に行き、自身の死体を発見。自分がバスタブで自殺未遂をした時、テイトに助けられたと思っていたが、実は間に合わず死んでいたことを知る(10話)

ハロウィンに現れテイトを追っていた高校生たちが、テイトによって殺された人たちだと確信する。さらにチャドから、母ヴィヴィアンをレイプしたのがテイトだということを聞く。彼に「罪を償って!」と伝える(11話)

テイトに「さようなら」と別れを告げて、彼の前からきえた(12話)

【キャストの名前】

タイッサ・ファーミガ

 

透き通るような可愛すぎる女優。

映画『死霊館』でおなじみのベラ・ファーミガの妹である。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒ヴァイオレット・ハーモン役

 

シーズン3『魔女団』

⇒ゾーイ・ベンソン役

 

シーズン6『体験談(アサイラム)』

⇒ソフィ・グリーン役

 

シーズン8『黙示録(アポカリプス)』

⇒ヴァイオレット・ハーモン役

⇒ゾーイ・ベンソン役

その他メインの登場人物

ハーモン一家以外の、メインで登場する人物たち。

コンスタンス・ラングドン

呪いの館の隣に住んでいる、事情を知っていそうな婦人。

彼女には子供が4人いて、一人だけダウン症などの病気じゃなかったが、亡くなってしまったと話した(2話)

ハロウィンにて娘であるアディーひき逃げに合い死亡してしまう。館で死ねば幽霊になって身近に置くことができるが、それも叶わず悲しい想いをすることに(4話)

霊媒師のディーンのアドバイスで、テイトが自身が死んだことに気づいていないと聞かされた。そのため、ベンのカウンセリングに行かせて死に気づかせようとしていたのだった(6話)

1994年、ラリーを使って屋根裏にいる息子のボーを窒息死させて、楽にしてあげた(7話)

産気づいているヴィヴィアンを外で見つけ、呪いの館に連れていき幽霊に協力させて双子の出産を手伝う(11話)

出産から3年後、久しぶりに行った美容院から帰宅すると、寝室で出血し倒れて死んでいる乳母を発見。そばには双子の赤ちゃんが育った姿『マイケル・ラングドン』があり、不気味に笑っていたのでだった(12話)

【キャストの名前】

ジェシカ・ラング

 

序盤シーズンの要となっている大女優。

この人がいてくれたからアメホラは今の地位まで人気になっていると言えるほど、素晴らしい演技力をお持ちになっています。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒コンスタンス・ラングドン役

 

シーズン2『精神科病棟』

⇒シスター・ジュード・マーティン役

 

シーズン3『魔女団』

⇒フィオナ・グッド役

 

シーズン4『怪奇劇場』

⇒エルサ・マーズ役

 

シーズン8『黙示録(アポカリプス)』

❓

テイト・ラングドン

ベンのカウンセラーの患者の男の子。

ハロウィンの夜、ヴァイオレットと共に過ごすが5人くらいの学生に追われ「理由を教えて」と問われる。彼らは、高校の銃乱射事件の被害者だったが、テイトは彼らを覚えていなかった。

テイトは1994年に起きた銃乱射事件の犯人だった(5話)

コンスタンスの息子であり、アディの兄ということが判明(5話)

銃乱射事件の後、自宅でSWATに銃殺されて死亡していたことが判明。霊媒師ディーンによると彼は死んだことに気づいていない(6話)

館のバスタブで、ヴァイオレットの自殺を阻止した・・・ように見えたが、実は阻止できなかった(6話)

ラバーマンとなってヴィヴィアンをレイプした犯人であることが判明。子供を失なったノーラに赤ちゃんを渡すためという理由だった(8話)

子供を産めないチャドパトリックは邪魔な存在のため、次に越してくる家族に期待するために、彼らを殺害していたのだった(8話)

銃乱射事件の当日、薬を飲んだ後ラリーに火をつけて、顔面を大やけどさせた(10話)

ヴァイオレットに真実を知られてしまい、拒絶される(11話)

一途に、永遠にヴァイオレットを待ち続けることを誓った(12話)

【キャストの名前】

エヴァン・ピーターズ

唯一皆勤賞のアメホラ出演率を誇る、エース俳優。

ジョニー・デップのようなユーモアあふれる役柄が多く、アメホラには欠かせない重要なキャストの一人。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒テイト・ラングドン役

 

シーズン2『精神科病棟』

⇒キット・ウォーカー役

 

シーズン3『魔女団』

⇒カイル・スペンサー役

 

シーズン4『怪奇劇場』

⇒ジミー・ダーリング役

 

シーズン5『ホテル』

⇒ミスター・マーチ役

 

シーズン6『体験談』

⇒エドワード・フィリップ・モット役

⇒ローリー・モナハン役

 

シーズン7『カルト』

⇒カイ・アンダーソン役

 

シーズン8『黙示録(アポカリプス)』

⇒テイト・ラングドン役

⇒ミスター・ギャラント役

ラリー・ハヴィー

顔に火傷を負った、奇妙な男。

困ったベンを見かねて、ヘイデンをスコップで撲殺。その後、ベンに助けた代償としてお金を要求した(3話)

1994年、コンスタンスのために家族を裏切った結果、妻と子供は焼身自殺をする。コンスタンスにそそのかされて彼女の息子であるボーを枕で窒息死させ殺害する(7話)

1994年の銃乱射事件当日、薬を飲んだテイトに顔面の半分を焼かれ大やけどを負う(10話)

かつて自身が家族を死に追いやった贖罪として、トラヴィスを殺したと自白し、刑務所へいく。結果、コンスタンスをかばう形となった(10話)

【キャストの名前】

デニス・オヘア

良い意味でどんな役にも溶け込める、ベーシックなおじさん。

シーズン5『ホテル』ではデニスとは気づかないほど特徴的で怪奇な役もこなせる俳優。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒ラリー・ハヴィー役

 

シーズン3『魔女団』

⇒スポルディング役

 

シーズン4『怪奇劇場』

⇒スタンレー役

 

シーズン5『ホテル』

⇒リズ・テイラー役

 

シーズン6『体験談』

⇒イライアス・カニンガム役

モイラ・オハラ

以前から呪いの館にいたらしいメイド。

ベンと話す際、姿が若い色気のある女に変貌していることが判明(1話)

過去(1983年)、コンスタンスの夫であるヒューゴと浮気しており、現場を見られ右目を銃で打ち抜かれ死亡。家の裏庭に埋められ幽霊となった(3話)

館にいるモイラの姿を警官が目撃した際「色気のある女」と表現されたことから、男には若い姿に見えることが判明(3話)

ハロウィンの夜のみ、館以外にも外出ができるので、病院に行き母の生命維持装置を外して楽にしてあげる(4話)

呪いの館で、更なる悲劇を生まない為にもハーモン家全滅後、家族と協力しラモン一家を脅して家から追い出すことに協力した(12話)

【キャストの名前】

フランセス・コンロイ

呪いの館ではモイラ役で、ジェシカラングと共に絶賛された女優。

魔女団のスノー役含め、絶対的な存在感と素晴らしい演技でアメホラの中心キャストにいる女優。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒モイラ・オハラ役

 

シーズン2『精神科病棟』

⇒死の天使役

 

シーズン3『魔女団』

⇒マートル・スノー役

 

シーズン4『怪奇劇場』

⇒グロリア・モット役

 

シーズン6『体験談』

⇒ママ・ポーク役

 

シーズン7『カルト』

⇒ベベ・バビット役

 

シーズン8『黙示録(アポカリプス)』

⇒マートル・スノー役
モイラ・オハラ役

ヘイデン・マクレーン

ベンのボストン時代の教え子であり、不倫相手の女性。

少しメンヘラ気質。

妊娠していることが判明、ベンをボストンに呼ぶ(2話)

ボストンの病院に置き去りにされたことにキレてロサンゼルスまでやってくるが、ラリーが現れスコップで殴られ死亡する。モイラが埋められていた庭に一緒に埋葬され、その上に展望台が建てられた(3話)

ノーラと協力して赤ちゃんを奪還しようと、ヴィヴィアンの邪魔をする(8話)

家を出ようとするベンを、以前に侵入してきたシリアルキラーと協力して、シャンデリアに首を吊るして殺害する。

その後、双子の生存した赤ちゃんを地下であやしているところ、トラヴィスに喉を切られ奪われてしまった(12話)

【キャストの名前】

ケイト・マーラ

出演は、呪いの館のみ。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒ヘイデン・マクレーン役

過去の呪いの館に関わる人物

過去に、呪いの館に住んでいた人物や、呪いの館にまつわる登場人物たち。

チャールズ・モンゴメリー博士

 

1922年に呪いの館を建て、最初に住んだ住人。

元々は大成功した医者だったが薬物に依存した上、フランケンシュタイン・コンプレックスとなる。

過去、患者の逆恨みで子供を誘拐されて殺された経験を持っていた。

子供(タデウス)を生き返らせようと、バラバラにして動物とつなぎ合わせる手術を行っていた(4話)

1947年にエリザベス・ショートが死んだ際、運びやすいように死体を解体し、顔をグラスゴースマイルにする(9話)

ヴィヴィアンが産気づき、コンスタンスに連れられて呪いの館で出産することになった際、手伝いをした(11話)

【キャストの名前】

マット・ロス

シーズン5では、呪いの館と同じくモンゴメリー博士役として出演しています。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒チャールズ・モンゴメリー役

 

シーズン5『ホテル』

⇒チャールズ・モンゴメリー役

ノーラ・モンゴメリー夫人

チャールズの妻で、社交界の名士。

お金に糸目はつけないタイプ。

お金の余裕がなくなったことで夫に非合法の中絶手術をさせてお金を稼いでいた。しかし、患者に恨まれ子供(タデウス)を誘拐され殺されてしまう。

息子がインファタタとなってしまった際に、夫を銃で射殺、自身も銃で自殺した(7話)

ヴィヴィアンが出産した双子のうち、死産したとされる最初の赤ちゃんを受け取って育てようとする(11話) 

赤ちゃんを育てようとするが、自分には無理だと放棄し、ヴィヴィアンに返した(12話)

【キャストの名前】

リリー・レーブ

アメホラのメインキャストの一人。

面長の特徴的な可愛い顔をしていて、表情豊かでいつも面白い演技を見せてくれる素敵な女優。

 

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒ノーラ・モンゴメリー役

 

シーズン2『精神科病棟』

⇒メアリー・ユーニス・マッキー役

 

シーズン3『魔女団』

⇒ミスティ・デイ役

 

シーズン4『怪奇劇場』

⇒メアリー・ユーニス・マッキー役

 

シーズン5『ホテル』

⇒アイリーン・ウォーロス役

 

シーズン6『体験談』

⇒シェルビー・ミラー役

 

シーズン7『カルト』

⇒カイ・アンダーソン役

 

シーズン8『黙示録(アポカリプス)』

⇒ミスティ・デイ役

タデウス(インファンタタ)

チャールズとノーラの子供。

誘拐され殺されてしまった子供。

父親にバラバラにされ、動物とつなぎ合わせて手術をされた結果、化け物のような姿(インファタタ)となった。

【キャストの名前】

ベン・ウルフ

シーズン4『怪奇劇場』では、ミープ役としても出演しており、視聴者に見栄えとは裏腹に、可愛い姿も見せてくれました。

素晴らしい俳優でしたが、非常に残念なことに、怪奇劇場の公開1年後に、事故で亡くなっています。

 

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒タデウス(インファンタタ)役

 

 

シーズン4『怪奇劇場』

⇒ミープ役

エリザベス・ショート

1947年に殺された女性。

実在のブラック・ダリア事件の被害者であるが、アメホラにも登場。

1947年に『呪いの館』に住んでいたクラン歯科医師に、誤って亜酸化窒素を過剰に投与され、死亡する

その後、幽霊のチャールズ博士が地下で彼女の身体を半分に切断、顔にスマイル型の傷を作り草むらに放置されたが、死んだ場所は呪いの館のため、幽霊として登場する(9話)

ラモス一家を追い出すために、ハーモン家と協力して彼らを脅かした(12話)

【キャストの名前】

ミーナ・スヴァーリ

アメホラではシーズン1のみの出演。

マリア

1968年の呪いの館(学生寄宿舎)で、殺人鬼フランクリンにメッタ刺しにされ殺された看護学生。

ヴィヴィアンの双子出産の際、チャールズ博士と共に出産を手伝う(11話)

グラディス

1968年に呪いの館(学生寄宿舎)で、殺人鬼フランクリンに浴槽で殺された看護学生。

ヴィヴィアンの双子出産の際、マリアと共にチャールズ博士の出産を手伝った(11話)

ブライアン&トロイ

1話冒頭(1978年)にて呪いの館に侵入し、インファンタタに殺された双子の兄弟。

以後、幽霊として呪いの館に出現、たまにいたずらをしている。

チャド・ワーウィック

4話「ハロウィン」から登場した、呪いの館の前の住人。

ゲイのカップルで住んでいた。

家を売るためにデザイナーとしてハーモン家に雇われ、ハロウィンの飾りつけをパートナーのパトリックと一緒に行った(4話)

赤ん坊と縁のないゲイカップルと判断され、ラバースーツを着たテイトに首の骨を折られ殺害される(8話)

ヴィヴィアンをレイプしたのは、ラバースーツを着たテイトであり、双子の赤ちゃんの父親の一人が彼だということをヴァイオレットに教えた(11話)

【キャストの名前】

ザカリー・クイント

呪いの館のゲイ役がぴったりハマっていた濃い俳優。

引き続きシーズン2『精神科病棟』でもメインキャストとして登場。

 

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒チャド・ワーウィック役

 

シーズン2『精神科病棟』

⇒オリバー・スレッドソン役

パトリック

4話から登場したチャドのパートナーのイケメン担当。

家を売るためにデザイナーとしてハーモン家に雇われ、ハロウィンの飾りつけをチャドと一緒に行った(4話)

カウボーイの衣装を着た彼は、ラバースーツ姿のテイトにあっけなく殺害される(8話)

【キャストの名前】

テディ・シアーズ

シーズン1『呪いの館』のみの出演。

その他の登場人物

ビリー・ディーン・ハワード

コンスタンスの知り合い、有名な霊媒師。

テイトが銃乱射事件の後、死んだことに気づいていないことをコンスタンスに告げる(6話)

人間と幽霊の間にできる子供はどうなるのか?コンスタンスに聞かれた際世界の終末を率いる反キリストとなると答えた(9話)

【キャストの名前】

サラ・ポールソン

『呪いの館』では占い師役として少ししか出演しないが、アメホラの顔というべき女優であり、エヴァン・ピーターズ同様ほとんどのシーズンで重要な役柄を担っています。

 

【アメホラ出演シーズン】

シーズン1『呪いの館』

⇒ビリー・ディーン・ハワード役

 

シーズン2『精神科病棟』

⇒ラナ・ウィンターズ役

 

シーズン3『魔女団』

⇒コーデリア・フォックス役

 

シーズン4『怪奇劇場』

⇒ベット&トッド・タイラー役

 

シーズン5『ホテル』

⇒サリー役

⇒ビリー・ディーン・ハワード役

 

シーズン6『体験談』

⇒シェルビー・ミラー役

⇒オードリー・ティンダル役

⇒ラナ・ウィンターズ役

 

シーズン7『カルト』

⇒アリー・メイフェア・リチャーズ役

 

シーズン8『黙示録(アポカリプス)』

⇒ウィルヘルミーナ・ヴェナブル役

⇒コーデリア・フォックス役
⇒ビリー・ディーン・ハワード役

トラヴィス・ワンダレイ

コンスタンスの恋人で、俳優を夢見ている優男。

コンスタンスの娘であるアディとは仲良しである。

コンスタンスから、結婚の話をされる。自身の夢(俳優)の事についても話しをされ、少し揉める。

その後、気晴らし程度に呪いの館に行ってヘイデンと地下でセックスする。

さっきはコンスタンスに色々言われたものの、彼女の事をやはり好きだと感じる。

コンスタンスと家族になろうと決意し、戻ろうとするがヘイデンに殺されてしまい、幽霊となる(9話)

ヘイデンの喉を切り裂き、コンスタンスのために赤ちゃんを奪うのを手伝った(12話)

【キャストの名前】

マイケル・グラジアディ

シーズン1『呪いの館』のみの出演。

ルーク(警備者)

館の警備担当者。

ヴィヴィアンに恋心を持っている。紳士的で優しい人物。

ヴィヴィアンの双子の父親の一人かと疑われたが、彼は不妊症で子供を作ることができなかった。(9話)

彼はただの善人である。

【キャストの名前】

モリス・チェストナット

シーズン1『呪いの館』のみの出演。

アデレイド・ラングドン(アディー)

コンスタンスと一緒に住んでいるダウン症の娘。

コンスタンスの彼氏であるトラヴィスとは非常に仲が良い。

ハロウィンの夜、仮装して道路に飛び出した際、ひき逃げに合い死亡する。コンスタンスはせめて館で死なせて幽霊にしようとするが、館に到着する前に死亡してしまい、幽霊になることは叶わなかった(4話)

【キャストの名前】

ジェイミー・ブルーワー

シーズン1『呪いの館』のみの出演。

ボー

屋根裏に住んでいる、怪物のような人間。

コンスタンスの子供の一人であり、1994年にラリーによって窒息死させられる(7話)

『呪いの館』疑問点の解説

なかなか難しい展開が続くので

「なんでそーなった?」

と思うことが多いかもしれません。

ここでは、行動の理由などを含めて簡単に解説します。

ネタバレを含みますので、見ていな人は注意してください。

テイトは何故ヴィヴィアンをレイプした?

ヴィヴィアンは1話で、夫と勘違いしてラバースーツマンとセックスします。

このラバースーツマンはのちにテイトだと判明しますが、何故こんなことをしたのか?

それは、ノーラ・モンゴメリー夫人に赤ちゃんを渡すためです。

子供を誘拐され殺されてしまったノーラを想っての行動でした。

ラストの展開では、この行動のせいでヴァイオレットに拒絶されてしまいます。

ヴァイオレットを愛しているのに、なんで母ヴィヴィアンをレイプをしたのか?というのは、1話の時点ではヴァイオレットと出会っておらず、まだ愛していなかったからです。

タイミングが悪かったですね。

ゲイカップルは何故殺された?

ハーモン一家の、前の居住者であるゲイカップルのチャドパトリック

作中では、テイトは頭がおかしくて人殺しすぎだろ・・・って思いますよね。

ゲイカップルも、テイトによって殺されてしまいますが、理由なく殺されたわけではありません。

この理由こそ、ノーラに赤ちゃんを渡してあげるためでした。

ゲイカップルは、当たり前ですがゲイなので赤ちゃんを作ることができません。

それに加え、彼らの愛はすでに冷めきっており、赤ちゃんができるという未来は断ち切られていました。

呪いの館の幽霊たちは、基本的に館から出ることができません

そのため、赤ちゃんを作ることがないゲイカップルが館にずっと住んでいることは、迷惑でしかありません。

さっさと退場してもらって、次の家族に赤ちゃんを期待する方が、手っ取り早くノーラに赤ちゃんを渡すことができますよね。

以上の理由から、テイトはゲイカップルを殺したという訳です。

タデウス(サデウス)は何故幽霊になった?

チャールズ夫妻の子供は誘拐され殺されました

そうなると、呪いの館の敷地内で死んだ訳ではないので幽霊になって復活することはありません。

しかし、地下にインファンタタとして登場しています。

これは単純に、殺された子供はチャールズ博士によって、つなぎ合わせて怪物として一度生き返っているからです。

そしてその後再び呪いの館の中で死んでいるので、幽霊として登場するようになったということです。

マイケル・ラングドンは何なのか?

ヴィヴィアンの双子の一人は、コンスタンスが育てていましたね。

この赤ちゃんの父親は、テイトです。

そしてこの子の名前がマイケルです。

最終話にてこの子は、乳母を殺してイスに座って笑っていましたよね。

コンスタンスも困った様子だったのが、非常に印象深いです。

このマイケルの正体はシーズン8「黙示録」にて明かされますが、簡単に話すと悪を詰め込んだ存在のようなものです。

ちなみにこのマイケルは、シーズン8でもメインキャストとして登場するので、必見です。

『呪いの館』登場人物まとめ

呪いの館は今から10年近く前の作品ですが、シーズン8『黙示録(アポカリプス)』によって補完がされて完結したともいえる作品です。

今後もアメホラは他のシーズンも交えて物語が展開していく可能性があるので、やはり全シーズン見ることをオススメします。

他のシーズンがどんな作品か知りたい人は、ぜひ他の紹介記事も目を通してみてください!

それではまた!

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/amehora-s1-cast/feed 0
『たかが殺人じゃないか』あらすじ紹介と前作・シリーズについて https://bokunoatamanonaka.com/takaga-satsujin https://bokunoatamanonaka.com/takaga-satsujin#respond Sun, 15 Aug 2021 03:11:55 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=4943

本屋でふと手に取った人 噂を耳にして手に取った人 ネットで話題になって手に取った人 様々だと思いますが、おそら ... ]]>

本屋でふと手に取った人

噂を耳にして手に取った人

ネットで話題になって手に取った人

様々だと思いますが、おそらく今回の

『たかが殺人じゃないか』

初めて辻真先さんの作品に触れた人は多のではないのでしょうか。

 

2020年のミステリーランキング3冠達成というのは、それほど注目される偉業です。

もちろん興味の持った全ての人たちが読んでくれれば一番良いことですが、中には読むか悩んでいる人もいると思います。

そんな人に向けて書いた記事になります。

まず結論から言うと、

非常に面白いので是非読んでほしいです。

これから読む人にできるだけ楽しんで読んで欲しいので、ネタバレはしません

どんな作品なのか?

前作を読んだ方が良いのか?

など、雰囲気をご紹介できればと思います。

『たかが殺人じゃないか』の簡単なあらすじ

昭和24年、ミステリ作家を目指しているカツ丼こと早見勝利は、名古屋市内の新制高校3年生になった。

旧姓中学卒業後の、たった一年だけの男女共学の高校生活。

そんな中、顧問の勧めで勝利たち推理小説研究会は、映画研究会と合同で一泊旅行を計画する。

顧問と男女生徒5名で湯谷温泉へ、修学旅行代わりの小旅行だった。

そこで巻き込まれた密室事件。

更に夏休み最終日の夜、キティ台風が襲来する中で起きた廃墟での首切り殺人事件!

二つの不可解な事件に遭遇した勝利たちは果たして・・・・。

著者自らが体験した戦後日本の混乱期と、青春の日々をみずみずしく描き出す。

『たかが殺人じゃないか』単行本あらすじより

辻真先氏が描くリアルな昭和背景

秀逸なトリック、ラストの展開など評価されるべきところが多い作品です。

しかし個人的には、この昭和日本という時代の背景描写こそが、一番の読み応えであり、辻真先さんの作品を読む上での醍醐味だと感じています。

『たかが殺人じゃないか』の舞台は昭和24年の名古屋であり、辻真先さんはこの時代おそらく学生として実際に名古屋で生活していた時期になります。

この昭和24年がどんな時代だったのか?

それを簡単に振り返ることで、この作品はもっともっと楽しむことができる作品になっています。

もちろん、私はその時代を生きていないので詳しいところはわかりません。

しかしこの時代の人は、こんな部分で混乱していたり、こんな変化の中で生きている人なんだなぁと想像することで、より登場人物の心理描写をくみ取ることができます。

ということでこの時代の背景を少しおさらいします。

学生改革よる影響

あらすじで書いていた通り、この昭和24年(1949年)は学制改革が進められた時期でした。

物語の4年前である1945年、日本は第二次世界大戦で連合国軍に敗北しています。

勝利した連合国軍の改革によって、日本の教育課程は大きく変化

それが学制改革です。

とてもざっくり説明すると、今までは小学校6年・中学5年という体制だったのが、小学校6年・中学校3年・高校3年という今現在と同じ学校制度である新体制(通称633)と言われる形に変化したのです。

これによって、当時中学5年生で卒業を迎える学生たちは、新体制で考えると1年就学が不足することになりますので、新体制である高校3年生に編入することになります。

主人公である風早勝利は、まさにこの過渡期を経験することになり、友人たちと共に1年間だけの特別な高校3年生生活を送ることになるのでした。

男女共学で戸惑いが隠せない時代

新体制で633に変わりましたが、それ以上に学生を混乱させたのが

『男女共学』でした。

実は新体制が導入されるまで日本は、

小学校3年生を境に、男女別学となっていました。

今では考えられませんが、わずか7歳前後で、男と女は学校を別にして教育を受けていたのです。

『たかが殺人じゃないか』の作中でも、こう語られています。

時代が殺気だっていた戦時中なぞ、幼なじみの女の子と口をきいただけで、男の子は軟弱だと殴られていた。

そんな時代から急に、

「机を並べて男女一緒に勉学しよう!」

だなんて言われても、男も女もどんな身の振り方をすればよいか、理解が追いつかない状態だったんじゃないかと想像がつきますよね。

 

私たちはこのような歴史を、調べて知識を得ることは可能です。

しかし、実際にこの時代を体験していない以上、この渦中で生活していた人たちの気持ちや苦しみなんてわかりっこありません。

だからこそ。

辻真先氏が描くことに意味があります。

この時代背景の重さと、正確な史実性、臨場感。

そしてこの時代だからこそのミステリーや、トリックを扱うのが辻真先さんの面白いところです!

キティ台風の到来

昭和24年。

それは台風10号が日本に直撃した年でもあります。

この「キティ」というアメリカ人女性のような台風の名前。

今では聞きなれているかもしれませんが、この台風に英語圏の人の名前を付ける「国際名」が使われ始めたのも、戦後日本からのことだったりします。

敗戦した日本はアメリカの占領下にあったため、様々な部分で欧米文化が入ってきますが、台風の名前まで変わってくるとは面白いですよね。

小さいかもしれませんが、このような細部までしっかりと当時の時代を描いている作品になります。

前作を読んだ方が良いのか?

本作は『昭和シリーズ』としてシリーズ化されており、前作に『深夜の博覧会』という作品があります。

私は前作である深夜の博覧会を読んだ後に、たかが殺人じゃないかを読了しています。

まず結論からいうと、個人的には

『前作は読んだ方が良い』

と思っています。

何故なら『たかが殺人じゃないか』発刊した時点でシリーズとなったからです。

シリーズは1冊だけではシリーズになりません。

続編が出たことでそれは繋がりのある『シリーズ』となります。

『たかが殺人じゃないか』だけだったら、その本だけを読めばよいですが・・・

それに登場する人物の、過去の物語が語られている前作があるなら、やっぱり勧めないわけにはいきませんよね。

ただこれは、前作を読まないと『たかが殺人じゃないか』を100%楽しめないのか?という話ではありません。

おそらく、私も前作を読まないで『たかが殺人じゃないか』を読んでいたとしても、100%楽しめましたと思います。

しかし深夜の博覧会を読んでいると、120%楽しめますよ、ということです。

より一層、登場人物に感情移入ができるので、追加で楽しめるという意味で、前作は読んだ方が良いという意味です。

ただ、矛盾しているように聞こえますが、前作は結構人を選ぶ作品かなと感じます。

あらすじを読んで、読むか決めても良いかもしれません。

前作「深夜の博覧会」あらすじ繋がり

【あらすじ】

昭和12年5月、銀座で似顔絵を描きながら漫画家になる夢を追う少年・那珂一兵を、帝国新報の女性記者が訪ねてくる。

開催中の名古屋汎太平洋博覧会に同行し、記事の挿絵を描いてほしいというのだ。

超特急燕号での旅、華やかな博覧会、そしてその最中に発生した、名古屋と東京をまたがる不可解な殺人事件。

博覧会をその目で見た著者だから描けた長編ミステリ。

『深夜の博覧会』あらすじより

深夜の博覧会は、たかが殺人じゃないか以上に歴史的な内容が多い作品になっています。

昭和12年は、あの有名な「満州事変」が起きてから数年後であり、満州が『満州帝国』として日本の統治下にあった時代です。

5族協和をスローガンに、若者は満州帝国に夢を見て、アジアを引っ張ろうとした時代であり、中国がアヘンに侵されていた時代。

かなり史実に基づいた内容ではありますが、複雑な内容でもありますので歴史が苦手な人には読みにくい作品かもしれません。

しかし満州事変などの歴史に興味のある人や、当時の影響下についての描写を知りたい人にはガッツリハマる作品です。

本作との繋がりについて

「昭和シリーズ」は

  • 『深夜の博覧会』昭和12年
  • 『たかが殺人じゃないか』昭和24年

12年周期でのシリーズとなっています。

辻真先さんが現在執筆している更なる続編は昭和36年が舞台となっているそうです。

『深夜の博覧会』で登場したメインの登場人物の3人『たかが殺人じゃないか』で再度登場します。

何よりも面白いのは、12年の時を経ることで成長した姿で登場する点

特に『深夜の博覧会』では探偵役で主人公だった那珂一兵

伯爵の助手だった別宮操

この二人の人物は12年後の昭和24年に『たかが殺人じゃないか』頼もしい姿で登場します。

終盤の展開では、前作を読んでいるか、読んでいないかで感じるものが変わってくるかもしれません。

まとめ:ミステリー好きなら目を通すべき作品

楽しく読んで欲しいので内容はできるだけ語りませんが、ミステリー作品としても一級品となっています。

辻真先さんはその多彩な才能と多岐にわたる知識で日本の本格ミステリーにも様々な手法を使ってアプローチしてきた素晴らしい小説家です。

『たかが殺人じゃないか』はそんな辻真先さんの知識と歴史的経験、多角的なミステリーへのアプローチ、どちらも兼ね備えた集大成のような作品だと感じる作品になっています。

間違いなくミステリー好きなら読むべき一冊だと感じます。

是非、手に取って読んでみてください。

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/takaga-satsujin/feed 0
ディックの傑作小説「高い城の男」の考察・解説【ネタバレ】 https://bokunoatamanonaka.com/pkd-high-castle https://bokunoatamanonaka.com/pkd-high-castle#respond Thu, 12 Aug 2021 14:59:34 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=4913

フィリップ・K・ディック作品の中でも 最高峰と言われる作品「高い城の男」 最近、amazonの小説を耳で聞くこ ... ]]>

フィリップ・K・ディック作品の中でも

最高峰と言われる作品「高い城の男」

最近、amazonの小説を耳で聞くことができるサービス「audible」でも配信されていますね。

読んだ後に意味が分からなくて調べた人は多いと思いますが・・・この作品、あまり解説がありません。

それもそのはず、明確な答えがなく、はっきりと答えられるような作品ではないからです。

複数の解釈が可能な上に、小説の内容から何を読み取るのかは読んだ人それぞれです。

読んでもなんだか意味が分からない・・・大丈夫です。

普通です。

読解力がないから、と嘆く必要はありません。

ただ登場人物が

「勇気を出して一歩踏み出そうとしているな」

と感じることができれば、この小説が伝えたいことはあなたに伝わっていると私は思います。

難しい世界観は、あとから解説や考察をみて理解できれば良いんですよ。

というわけで

  • この小説の世界観
  • 小説の伝えたいこと
  • 世界観の考察
  • 田上とチルダンのタオ

このあたりの「高い城の男」について、解説と考察をしたいと思います。

あくまで、一個人の解釈なので「こんな風に思ったんだな」くらいの感覚で読んで頂ければ幸いです。

『高い城の男』の世界観

この小説の世界観を簡単に説明すると以下3つ。

  1. 第二次世界大戦で枢軸国側が勝利している世界である
  2. 第二次世界大戦で「連合国側が勝っていたら」という内容の小説がベストセラーに。
  3. 易経(占い)で行動指針を決めている人が多数

まず歴史や政治の話が出てくるため、少しでも世界史を理解しておくと内容が入ってきやすいです。

あと道(タオ)などについての哲学知識を持っているとなお良いですが、これは一般的に知っている人は少ないかもしれません。

上記の3つについて簡単に説明していきます。

まずは第二次世界大戦で枢軸国側が勝利している世界であるということ。(現実世界では、日本を含む枢軸国側は敗北しています)

枢軸国(すうじくこく)とは、第二次世界大戦で国連側(アメリカ側)と戦った国の事で、主に日独伊三国同盟(日本・ドイツ・アメリカ)のことになります。

中でも小説の世界ではドイツと日本は超大国になっており、アメリカはこの2つの国に統治されている状態で、西側を日本が、東側をドイツが統治しています。

ドイツは戦争に勝利したことでより一層ナチス勢力の力が増し、徹底した人権主義によりユダヤ人の立場は低くヒトラー時代と変わりません。穏健派もどんどん粛清されている、そんな状態になっています。

そんな中、第二次世界大戦で「連合国側が勝っていたら」という小説を書いている人が存在します。

作者はホーソーン・アベンゼンという人物で、ロッキー山脈連邦の山奥にある城に住んでいると噂されていることから、「高い城の男」と呼ばれています。

小説は『イナゴ身重く横たわる』という題名で書かれており、ベストセラー本として世界中で人気を集めていますがドイツが支配する地域では発禁本となっており、読むことが禁止されています。

更にこの世界では、日本人を中心に③易経と呼ばれる占いが流行っており、重要な行動を起こす際の行動指針として当たり前にように利用されています。

小説の簡単な内容とおさえるべき点はこのくらいです。

『高い城の男』から伝わること

「高い城の男」が伝えたいもの、それは

  • 本物とまがい物
  • 勇気ある一歩

この2つかなと思います。

難しい世界観と設定に関しては、この2つのメッセージを伝えるための装飾のようなものと考えます。

この作品はフィリップ・K・ディックの小説では珍しく、ガチガチのSFではありません

最新のガジェット、宇宙人、空飛ぶ車・・・思い描くSF要素は出てきません。

ですので、SFを楽しみたいという気持ちで読むと「なんか違う感」が否めないのは当然です。

「高い城の男」は登場人物の心理描写と、それに伴う行動の変化に重きをおいた文学に近い作品だからです。

先ほど述べた「本物とまがい物というものは物語のいたるところで語られており、重要なテーマでもあります。

言い換えれば真実と虚ということです。

群像劇の中で、主要な人物それぞれの中にある、真実に対しての答え勇気ある一歩というのが「高い城の男」一番の見どころではないかと思います。

ディック自身のあとがきの中でこう語っています。

私の願いは、高い城の男の田上氏がいつまでも記憶に残ることだ。

「高い城の男」あとがきより

田上氏は物語終盤、手崎将軍とヴェゲナー必死でかばい、二人を銃撃戦から守り抜きます。

自分は二人の隠れ蓑であり、真実を隠した仮面であると感じる。

自分にはどうにもできない事態、日本が直面するであろうドイツからの激しい攻撃が自分の背後で、水面下で進んでいくのを知っていながら、自分の力ではどうにもできない。

自分ではどうにもできないが、今自分がやれることは何か、何が正しいのか。

銃撃戦と日本に迫る脅威に精神を押しつぶされながらも、最後にはドイツ領事館のライスに対して、真正面から挑んでいきます。

銃撃戦で二人を射殺したのは自分であり、ドイツがやろうとしていることは「悪」だとはっきり伝えます。

そしてドイツに対してユダヤ人の引き渡し(フランク)を拒否し、釈放させました。。

最初の田上氏からは想像もできないこの行動ぶりこそ、小説が伝えたい「勇気ある一歩」なのではないかと思います。

世界観の考察

『高い城の男』で目を引くのが

「第二次世界大戦で枢軸国側が勝利していたら」

という歴史改変SFの設定でありながら、作中で

「連合国側が勝利してたら」

という内容の小説が書かれているという二重構造になっている点です。

今と違う選択肢をとった未来を描くストーリー自体は、

現代だとよくある設定だと思いますが、

更にその世界から逆の選択肢をとった世界をも登場させるという3重構造になっています。

すなわち『イナゴ身重く横たわる』という小説です。

この逆転した世界が小説で描かれているというのが

非常に面白い点となります。

私たちの世界は、第二次世界大戦で連合国が勝利した世界です。

そして私たちの世界ではフィリップ・K・ディックが「高い城の男」という小説で、枢軸国が勝利した世界という逆の世界を描いています。

一方「高い城の男」の世界では、枢軸国が勝利した世界になっています。

そしてこの「高い城の男」世界ではホーソーン・アベンゼンが『イナゴ身重く横たわる』という小説で連合国が勝利した世界を描いています。

まるで表裏一体の世界観です。

私たちの世界が真実で、小説の世界は偽物なのか?

では小説の世界が偽物ならば『イナゴ身重く横たわる』の世界は本物なのか?

メタフィクションを感じる作りですよね。

この時点で想像は膨らみますが、ディックが描いた世界はおそらく表裏一体の世界という訳ではなさそうです。

何故なら、『イナゴ身重く横たわる』で描かれている世界は、現実の私たちが経験した世界ともまた違うからです。

パールハーバーの下りも含めて、作中で語られている『イナゴ身重く横たわる』の内容は私たちの知っている歴史とは異なっていますよね。

つまり逆転した世界というよりは、どちらかというと平行世界・パラレルワールドと言われるような、無限に広がる世界と解釈する方が正しいかもしれません。

しかしこの解釈は、あまり重要ではありません。

重要なのは、真実とは何か、何を真実とするか、という点です。

真実とは何か?

例えば装飾品で言うと本物と模造品

史実性を持つモノだけが本物と呼ばれ、史実性を持たないモノは模造品

そして史実性というのは頭の中だけにある形のないものだと、作中でウインダム・マトスンがライターを例にとって説明しています。

つまりそれは、人間次第で本物にも模造品にもなる紙一重な存在ということです。

史実性というのは神秘的なエネルギーがにじみ出てくるような内部的なものではなく、外から付与される外部的なものです。

コレクターにとって喉から手が出るほど欲しいものでも、史実に興味のない人からするとこんな高いなら模造品でも良い、なんて思う人は多いです。

何故ならその物体そのものに変わりはないからです。

ですがコレクターはその史実性に価値を見出しています。

では史実性のあるものだけが本物で、価値のあるものなのでしょうか。

それは違います。史実性がなくても価値があるものはもちろん存在しますし、価値も外から付与するものだからです。

作中でフランクは精巧な模造品を作る一方、エドと共に模倣品ではない、史実性のないまったく新しい装飾品を作り出し、ロバートチルダンのお店で委託販売を開始します。

エドとフランクは独特なデザインで装飾品を作ったものの、これが何を意味するかなどはもちろん考えていません。お金を稼ぐ一心です。

この装飾がガラクタと判断されるのか、新しい価値観が芽生えた装飾品と化けるのかは、人それぞれの解釈次第という訳です。

意図したことではないものの、売る人間がそれを真実と捉えて普及する努力をすれば、それは結果的に新しい価値観が芽生えた装飾品と化けるかもしれません。

ただ世界情勢を動かせる人間でもない、ただの一般人であるチルダンがこの勇気ある一歩を踏み出すことは、全く意味のないことかもしれません。

何故ならそんなことをしなくても、特に生活に困らないからです。

しかし、ポール梶浦との会話とそのバックボーン、第二次世界大戦での敗北、アメリカ人としての誇り・・色々なことが混じりあった結果、チルダンはこの装飾品に力を入れて取り組むことにします。

今までではあり得なかった心の変化と行動。

真実にも偽物にもなりえる装飾品に対して、自分なりに一番正しいと感じたこの勇気ある一歩が、チルダン自身の心の開放となります。

チルダンと田上の道(タオ

あれだけ史実性にこだわっていたチルダンが、まったく新しい装飾品に関心を持ち始める、という史実性からの解放。

この行動は、チルダンが求めていた道(タオ)なのかもしれない、と私は感じています。

少し難しい話になりますが、本来タオとは老子(中国の哲学者)的にいえば、「天地より先に存在したものがタオであり、万物はタオより生まれた」とされています。

万物とは「名前の付いたモノ」という意味です。

ペンとか、うさぎとか、なんでもよいです。

しかしこの名前は全て人間が勝手につけたものであり、本来すべてのものには名前がなかったはずです。

この名前のなかった状態のモノが「天地より先に存在したもの(混沌)」であり、タオということです。

名前を付けられた時点で万物となってしまいます。

分別され境界線が引かれたものということです。

つまり境界を引けば引くほど、タオから離れることになります。

老子はタオについてこうも語っています。

価値判断による是非(分別)を行うことが、タオが失われる原因となっている」

チルダンはどうでしょうか。

彼は史実性という固定観念から解放され、まったく新しい装飾品(名前のないもの)に何かを感じて、これに力を入れます。

まさしく、価値判断の是非をやめてタオに近づいているということになりませんか。

このタオは次の田上の話ともつながります。

田上のタオ

田上は作中で唯一、真実の世界を実際に体験する人物です。

彼は銃撃戦以降、信念に動かされるように損な役回りを演じています。

公園で悩んだ田上ですが、チルダンからもらった装飾品に心理を求めた結果、真理に触れます。

そして真実の世界、すなわち連合国が勝利した世界をみることになります。

これは田上の心の変化と、損な役回りという行動の結果が起こした結果という解釈もできます。

砕いて説明しますが、老子は学問をすると日々をするが、タオをすれば日々をする。そして損をして生きていくと無為(むい)になる。無為になれば物事はひとりでに動いていく」という意味の言葉を残しています。

つまり、現世利益となる行為をするよりも、タオをして損をしていけば無為の境地に達することができる。

悟りの境地で言う「無分別智」と似たような意味です。

この説明で行くと、田上はタオをしたことで損をして分別がなくなっていく。

つまり田上は知らぬ間にタオをしたことで真理に近づいた、とも取ることができます。

真理に近づき、分別がなくなったとき、装飾品が真実の世界を見せてくれた・・・・という幻想的な解釈なんてのは、考えすぎでしょうか。

「高い城の男」まとめ

「高い城の男」という作品は登場人物の心情の変化にこそ、面白みのある作品です。

それぞれに宿った信念と、そこから生まれた勇気ある行動にこそ、この物語の伝えたいことが詰まっているのではないかと思います。

そしてこの物語のモチーフである「真実とは何か」という問いに対しては、2つの史実性の違う世界を使って表現しています。

「高い城の男」の世界が真実なのか、

はたまた「イナゴの小説の中の世界」こそ真実なのか。

史実性を持つモノだけが本物で、

史実性を持たないものはニセモノなのか。

 

イナゴの小説の世界はフィクションであり、史実性を持ちません。

しかし物語ラストの易経シーンでは、イナゴの世界が真実であると結論が出てきいます。

 

フィンクの作った全く新しい装飾品史実性を持ちません。

しかしチルダンはその装飾品から価値観を見出し、田上はその装飾品から真理に近づきました。

 

史実性の有無なんてものは紙一重な存在であり、人次第で変化するものです。

真実か偽物かというのも実はあいまいで、明確な分別はなく、人次第で変わるものなのかもしれません。

昔読んだことのある人は、是非また手に取って読んでみてください。

耳で小説を聞くのも面白いので、「audible」もオススメです。

ではまた。

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/pkd-high-castle/feed 0
アニメ『ひぐらしのなく頃に』シリーズ・見る順番・出題と解答を解説! https://bokunoatamanonaka.com/higurashi-series https://bokunoatamanonaka.com/higurashi-series#respond Thu, 18 Mar 2021 15:56:17 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=4802

2020年10月より『ひぐらしのなく頃に業』が放送開始しましたね。 今回の放送に合わせて、今までひぐらしアニメ ... ]]>

2020年10月より『ひぐらしのなく頃に業』が放送開始しましたね。

今回の放送に合わせて、今までひぐらしアニメ作品を見たことがない人も、これを機に見てみようかと思う人がいるのではないでしょうか。

しかしっ!

同時にこんな人も数多くいると思います。

  • シリーズが多くてどれから見れば良いのかわからない
  • 意味不明で挫折した
  • 怖そうだから見てない

『ひぐらしのなく頃に』って、聞いたことはあるけど・・・とりあえずホラーでしょ?なんて思っていませんか?

そう思っていたのなら、是非この記事を見てください。

なぜなら『ひぐらしのなく頃に』という作品は予想の斜め上の物語になっていると思うからです。

という訳で今回は『ひぐらしのなく頃に』について見るか悩んでいる人に詳しくご紹介します。

出来る限りネタバレせずに説明するのが、これから観る人は一番楽しめると思いますので、できる限りネタバレはしません。内容に触れるところについてはクリック表示にしていますので安心して見て下さいね!

  • ひぐらしの世界観
  • 各シリーズについて
  • 見る順番について
  • 出題解答について
  • 簡単な内容について

このあたりについてご紹介します。

ちなみに『ひぐらしのなく頃に』を無料で見たいのであればHuluがおすすめです。

2021年3月時点アウトブレイク以外の全シリーズを見ることができます。

5万タイトルの作品が好きなだけ観れる。

無料期間中の解約で、0円

『ひぐらし』世界観面白い点

ひぐらしが面白い作品なのは間違いないですが、謎が多すぎる作品です。

簡単にでも、どんな内容なのかざっくりあらすじを頭に入れておくとアニメが見やすくなります。

まず最初にこれだけは伝えておきます。この作品は一言で表すと

バッドエンドに進まないように何度も繰り返している

ような作品です。これのせいで意味不明になって途中で観るのをやめる人が多いんじゃないかと思います。

という事で、まずは『ひぐらしのなく頃に』とはどんなお話なのか、

超簡単に重要ワードを抜粋して

説明しますと・・・

ざっくりあらすじ内容

ひぐらしは、人口2000人にしか満たない架空の村「雛見沢村」で起きた連続怪死事件・失踪事件の謎を追う連作式ミステリーです。

村人同志の連帯感が強いこの村では「御三家」と呼ばれる人間が力を持っています。

村の存続をかけた「ダム建設」計画では村人の対立も起きており、この御三家が反対派の筆頭となっています。

村では毎年6月に夏祭りの風習として「綿流し」と言われる行事を行いますが、この綿流しの日に一人死んで一人行方不明という怪死事件が起きており、これは村で祀っている「オヤシロさま」のタタリだと恐れられていました。

そんな事件が4年続き、5年目である昭和58年。

前原圭一という少年が、この村に引っ越してきて・・・

というところから物語(1話)は始まります

面白いけど意味不明でむずかしい

見始めたけど、思ったよりもホラー要素が強い上に、謎が多すぎて意味不明だし・・となってしまい、みるのをやめる人が結構多いです。

しかしそれもそのはず。

第一期は、前半「出題編」と呼ばれる、とにかく謎しかない内容になっているからです。理解が追い付かなくて途中で辞めたくなるのも頷けます。

しかし後半「解答編」と呼ばれる、出題編での多くの謎だったり「あぁ、そういうことか」というような世界観の把握ができる内容になっています。

ですので、ちゃんと全話観ないとスッキリしないし面白いと感じることができない作品になっています。

ここを押さえておけば、全てのシーズンを通して面白く観ることが出来ると思います。

『ひぐらし』シリーズ解説

ひぐらしのなく頃にのアニメは2006年に始まり2021年まで続いている作品です。

全シリーズをまずはざっくり紹介します。

1期『ひぐらしのなく頃に』

ひぐらしのなく頃に(1期)

©2006竜騎士07

2006年テレビシリーズ・全26話。

ひぐらしの原点であるホラー&ミステリー。

とにかく謎が詰まった内容『出題編』

その謎解き・解答となる『解決編』

に分かれているので、序盤だけ見て諦めないでくださいね!

4つの出題編2つの解答編になっています。

『出題編』

・鬼隠し編 (1~4話)

・綿流し編 (5~8話)

・祟殺し編(9~13話)

・暇潰し編 (14~15話)

『解答編』

・目明し編(16~21話)

・罪滅し編(22~26話)

猫殺し編(27話/OVA)

※DVD全巻購入特典

1~15話(鬼隠し、綿流し、祟殺し、暇潰し)までの出題編理解できなくても大丈夫です。

この時点で理解できる作品じゃないので安心して下さい。

16話からは解答編となります。

この解答編からは、物語の全体像がなんとなくわかってきて、面白くなってきます。

Hulu『ひぐらしのなく頃に』

2期『ひぐらしのなく頃に 

ひぐらしのなく頃に(2期)

©2007竜騎士07

2007年テレビシリーズ・全24話。

1期は4つの出題編に対して、2つしか解答編がありませんよね。

この2期で残り2つの解答をやるって感じです。

ですので、1期と2期は必ずセットで視聴しましょう!

・サイカイ(1話)

・厄醒し編(2~5話)

・皆殺し編(6~13話)

・祭囃し編(14~24話)

1話『サイカイ』は1期のラストのお話『罪滅し編』の後日談

『厄醒し編』『皆殺し編』をより楽しむために作られたアニメオリジナルの内容になっています。

『皆殺し編』『祭囃し編』1期出題編への解答となっている内容になっています。

サブタイトルの『解』というのは、もちろん解答編というのを指しているのですが、実際は1期16話『目明し編』から解答となっています。

ちなみに原作ではちゃんと1期16話からの「目明し編」は「ひぐらしのなく頃に 解」という名前になってたりします。

Hulu『ひぐらしのなく頃に 解』

3期『ひぐらしのなく頃に 

ひぐらしのなく頃に3期

©2009竜騎士07

2009年OVA作品。全5話。

・恥晒し編(1話)

・賽殺し編(2~4話)

・昼壊し編(5話)

恥晒し編はファン向けの箸休め回。

賽殺し編はおそらく2期の続きになっているので、観たほうが良いです。

昼壊し編は『ひぐらしデイブレイク』という作品を基にした外伝なので、今までのひぐらしとは繋がりはありません。

Hulu『ひぐらしのなく頃に 礼』

4期『ひぐらしのなく頃に 

ひぐらし

©2011竜騎士07

2012年ひぐらし10周年記念OVA作品。全4話

全体的にゆるい内容になっています。

・罰恋し編〜喜〜(1話)

・妖戦し編〜努〜(2話)

・結縁し編〜愛〜(3話)

・夢現し編〜楽〜(4話)

『罰恋し編』は、目明し編お疲れ様会にあたる内容。

2~4話、完全オリジナルエピソードになっていて、今までのシリアスな内容とは異なり、ゆるい雰囲気の作品になっています。

Hulu『ひぐらしのなく頃に 煌』

5期『ひぐらしのなく頃に拡~アウトブレイク

ひぐらしのなく頃に(アウトブレイク)

©2013竜騎士07

2013年OVA作品。全1話。

外伝的な作品なので、直接実際の物語には絡まないお話です。

6期『ひぐらしのなく頃に 

ひぐらしのなく頃に業

©2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会

2020年からスタートした新プロジェクト。

2021年3月時点で22話まで放送されている。

リメイクか?とおもいきや完全新作ということが判明。

16話前作と話が続いていた事が明らかになりました。

・鬼騙し編(1~4話)

・綿騙し編(5~8話)

・祟騙し編(9~13話)

・猫騙し編(14~17話)

・郷壊し編(18~22話)

Hulu『ひぐらしのなく頃に 業』

『ひぐらしのなく頃に』見る順番について

結論から言うと見る順番はシンプルに

放送順で大丈夫です。

ひぐらしのなく頃に(全26話)

ひぐらしのなく頃に (全24話)

ひぐらしのなく頃に (全5話)

ひぐらしのなく頃に (全4話)

ひぐらしのなく頃に拡~アウトブレイク(全1話)

ひぐらしのなく頃に (全26話?)

むしろ、このアニメの順番で見るのが世界観を理解しやすいと感じます。

しいて言えば、アウトブレイクは外伝の為、抜かしても大丈夫です。

ざっくり内容と照らし合わせて説明すると以下のような感じです。


STEP.1
1期『ひぐらしのなく頃に』

(出題編)

鬼隠し編 (1話~4話)

前原圭一・レナがメインのパート。

(出題編)

綿流し編 (5話~8話)

魅音・詩音がメインのパート。

(出題編)

祟殺し編 (9話~13話)

北条沙都子がメインのパート。

(出題編)

暇潰し編 (14話~15話)

赤坂衛がメインのパート。

(解答編)

目明し編(16話~21話)

詩音目線で描かれる綿流し編の裏パート。

(解答編)

罪滅し編(22話~26話)

レナ目線で描かれる鬼隠し編の裏パート。


STEP.2
2期『ひぐらしのなく頃に 解』

サイカイ(1話)

罪滅ぼし編から25年後が描かれてるパート。

厄醒し編(2話~5話)

沙都子メインの皆殺し編へ繋がる中間パート。

(解答編)

皆殺し編(6話~13話)

梨花メインの祟殺し編の裏パート。

祭囃し編(14話~24話)

皆殺し編に続き梨花メインの重要パート。


STEP.3
3期『ひぐらしのなく頃に 礼』

恥晒し編(1話)

賽殺し編冒頭で圭一が海パンを忘れたという設定のコメディパート。

ファンディスク原作作品。

賽殺し編(2話~4話)

梨花がメインの別世界を経験するパート。

ファンディスク原作作品。

昼壊し編(5話)

レナがメインのコメディパート。


STEP.4
4期『ひぐらしのなく頃に

全て原作10周年記念作品としてリリースされたエピソード。

罰恋し編〜喜〜(1話)

目明し編お疲れ様会といわれるパート。

妖戦し編〜努〜(2話)

完全オリジナルエピソード。

結縁し編〜愛〜(3話)

完全オリジナルエピソード。

夢現し編〜楽〜(4話)

完全オリジナルエピソード。


STEP.5
5期『ひぐらしのなく頃に 拡~アウトブレイク』

小説「ひぐらしアウトブレイク」を原作として作られたエピソード。

STEP.6
6期『ひぐらしのなく頃に 業』

鬼騙し編(1~4話)

鬼隠し編・罪滅ぼし編とは別の新たなループパート。

綿騙し編(5~8話)

綿流し・目明し編とは別の新たなループパート。

祟騙し編(9~13話)

祟殺し・皆殺し編とは別の新たなループパート。

猫騙し編(14~17話)

13話までの旧作アレンジとは別の、まだ見ぬ雛見沢パート。

郷壊し編(18~22話)

祭囃し編後、沙都子メインの新作パート。

『ひぐらしのなく頃に』出題解答について

見る順番は、放送順で良いとお話しましたが、どの出題編に対してどの解答編がくるのか少しわかりずらい作品になっています。

ですので、人によっては「一つの出題編に対して一つの解答編を見る」という見方も悪くはありません。

鬼隠し編罪滅し編

鬼隠し編(1期:1~4話)

 罪滅し編(1期:22~26話)

鬼隠し編は雛見沢に引っ越してきた圭一竜宮レナがメインとなる物語最初となるパート。

罪滅ぼし編鬼隠し編の別展開となり、レナに過去どんな出来事があったのかなど、よりレナに焦点を絞ったパートとなっています。

物語全体の謎が解き明かされていく、重要な解答編になります。

作者曰く、この罪滅ぼし編は物語全体を通して伝えたいことが詰まっているパートらしいので、目を凝らしてみてみましょう。

綿流し編目明し編

綿流し編(1期:5~8話)

 目明し編(1期:16~21話)

綿流し編鬼隠し編同様、圭一目線で語られていきますが、魅音と双子の姉妹『詩音』がメインとなるパートです。

詩音と共に古手神社の祭具殿に侵入することがきっかけとなって事件が発展していきます。綿流しという謎の風習についてや魅音の家柄について、友達の失踪など様々なことが絡んでいく複雑なパート。

目明し編では、綿流し編で何が起きていたのか?の裏側を圭一ではなく詩音の目線で解き明かしていくパートとなっています。

祟り殺し編皆殺し編

 

祟殺し編(1期:9~13話)

厄醒し編(2期:2~5話)

皆殺し編(2期:6~13話)

祟殺し編では北条沙都子を主軸にして物語が展開していくパートになります。

ダム計画推進派の遺児という存在であることや、叔父からの虐待など沙都子の過去に関する内容が多くなっています。

厄醒し編は、アニメオリジナルストーリーとなっており、皆殺し編をより楽しむためのパートになっています。沙都子が中心となっており、明るめの雰囲気なので見やすいです。

解答である皆殺し編では、今まで語られてこなかった古手梨花が中心となるパート

さらにキーパーソンである『羽入』が登場するなど、祟殺し編の解答だけでなく、雛見沢に伝わる謎や物語全体の謎について多く触れられている極めて重要なパートでもあります。

④残りの出題解答について

暇潰し編(1期:14~15話)

祭囃し編(2期:14~24話)

暇潰し編・祭囃し編はは明確な出題と解答になっている訳ではありません。

まず暇潰し編について。

これまでは昭和58年6月の雛見沢に焦点を当てた内容でしたが、暇潰し編5年前(昭和53年)の雛見沢が舞台となっており、公安出身の赤坂衛が登場、梨花とのエピソードが中心となっているパートになります。

祭囃し編は、どちらかというと皆殺し編の続編のような内容で、雛見沢症候群に関する話、鷹野の過去の話、謎だった部分が判明する、一種のクライマックス的エピソードになっています。

ひぐらしのなく頃に配信先無料で観る方法

結論から言うと、ひぐらしはHuluで見るのがおすすめです。

理由は単純。一番多くのひぐらし作品を配信しているからです。

2021年3月時点で、Huluはアウトブレイク以外全シリーズ配信しています

  • ひぐらしのなく頃に(全26話)
  • ひぐらしのなく頃に (全24話)
  • ひぐらしのなく頃に (全5話)
  • ひぐらしのなく頃に (全4話)
  • ひぐらしのなく頃に拡~アウトブレイク(全1話)
  • ひぐらしのなく頃に (全26話?)

そして全話フル動画、CMなし、2週間無料と視聴環境が素晴らしいです。

Huluは日本で非常に人気のある動画配信サービスですが、本来は有料です。

しかし2週間無料というお得なキャンペーンがありますので、期間内であれば全話タダで見ることができちゃう訳です。

もちろん、無料期間中に解約すれば一切お金は掛からず0円で視聴できます。

ちなみに管理人はHuluをかれこれ4~5年愛用しています。

無料期間はとっくに過ぎて月額1,026円払っていますが、解約する予定はありません。解約しないのはそれくらい、自分のペースで映画やドラマ、アニメが見れる環境が快適だからです。

まぁ1000円くらいならいいかなぁって感じでしょうか。

気になる人はとりあえず使ってみて、必要性を感じなかったら2週間以内に解約をする、というのが良いかもしれません。

是非、この機会に快適な動画ライフを楽しみましょう。

▼Huluで今すぐ視聴してみる▼

5万タイトルの作品が好きなだけ観れる。

無料期間中の解約で、0円

登録方法が良く分からない人はこちら▼

登録までに、早い人であれば5分前後で登録できます。

  1. 「Hulu」にアクセス!
  2. 「今すぐ無料でおためし」をクリック
  3. 新規登録画面で必須事項を入力する
  4. お支払い方法を選択する
  5. 「2週間の無料トライアルを開始」をクリック
  6. 登録完了!

順番に画像でご説明しますね。


STEP.1
Huluにアクセス!

まずこちらからHuluのHPにアクセスしましょう。

パソコン、スマホ、タブレットどれでも大丈夫です。


STEP.2
「今すぐ無料でおためし」をクリック

アクセスすると

「今すぐ無料でおためし」

という緑色のボタンがあります。そちらをクリックします。


STEP.3
新規登録画面で必須事項を入力

「アカウントを新規登録します」という画面になるので、そこで必須事項を入力します。

入力するのは

  1. Eメールアドレス
  2. パスワード
  3. 名前
  4. 生年月日
  5. 性別

の5つになります。

パスワードは確認用に2回入力することになりますが忘れないよう、念のためメモなどに控えておきましょう。


STEP.4
お支払い方法を選択する

お支払い方法は

  1. クレジットカード
  2. docomo
  3. auかんたん決済
  4. ソフトバンク・Yモバイルまとめて支払い
  5. PayPal
  6. Huluチケット

の6つから選択します。

クレジットカードの場合

カード番号、セキュリティ番号、有効期限を入力します。Huluチケットの場合はチケット番号を入力します。

Huluチケット以外は、選択した時点で「2週間無料」の表示が出ます。

ケータイだとこんな感じです。

Huluチケットのみ、2週間の無料トライアル期間がありません。注意して下さいね。


STEP.5
「2週間の無料トライアルを開始する」をクリック

トライアル開始の画像

全て入力を終えたら緑のボタン「トライアルを開始する」をクリック

クレジットカード決済にしている場合は

「2週間の無料トライアルを開始」というボタンになったり

auかんたん決済にしている場合は

「auかんたん決済で登録してトライアルを開始」というボタンになったりします。少し書いていることが変わりますが意味は全て同じなので、安心してください。

STEP.6
登録完了!

お疲れ様でした!

これで登録は完了です。

そして、この時点から2週間無料トライアルが開始します。

50000本以上のタイトルから好きな作品をどんどん見ちゃいましょう!

まとめ:ミステリー好きには見てほしい作品!

今回の紹介でなんとなく、ひぐらしがどんな作品なのか理解できたでしょうか?

ミステリーとホラー要素が強く、中でも大量に散りばめられた伏線と、それを回収していく様は見る手が止まりません。

 

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/higurashi-series/feed 0
湊かなえ『少女』わかりやすく解説。因果と登場人物のネタバレ考察。 https://bokunoatamanonaka.com/syoujo https://bokunoatamanonaka.com/syoujo#respond Tue, 06 Oct 2020 13:36:34 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=4549

湊かなえさんの小説『少女』 非常に面白い、上手くできた内容になっています。 中でも登場人物同士が様々なところで ... ]]>

湊かなえさんの小説『少女』

非常に面白い、上手くできた内容になっています。

中でも登場人物同士が様々なところで繋がっているのがこの小説の醍醐味です。

しっかり読まないと、張り巡らされた伏線に気づかない場合もあるくらい。

という事でこの記事では

どのあたりが因果になっているのか

結論、何が言いたいのか

この辺りをわかりやすくご紹介します。

『少女』の小説を読んだうえで、

  • 登場人物を整理したい!
  • 紫織の因果関係を知りたい!

こんな疑問やモヤモヤをはっきりさせたい人には有益な記事になるかと思います。

『少女』登場人物を整理する

まずはざざっと簡単にの登場人物を整理しましょう。

※ここからネタバレ含みますので、読んでいない人はご注意ください。

小説内では基本的に、由紀視点(⋇⋇)敦子視点(⋇)にて物語が語られます。

登場人物簡単紹介

由紀  :主人公(⋇⋇)。桜宮高校2年。

敦子  :主人公(⋇)。桜宮高校2年。

紫織  :高校2年の時に転校してきた由紀達の友達。

おっさん:老人ホームに努めているシャイな人。

田中昴:小児病棟に入院している小学5年。

タッチー:昴と同室の子。通称「肉まん」

小倉  :由紀たちの高校の国語教師。

牧瀬  :由紀の彼氏。

由紀の祖母:認知の暴力ばあさん

三条  :三条ホームの社員。

星羅  :紫織の親友で自殺した子。

『少女』因果関について解説と考察

めぐりめぐるような因果関係少女の醍醐味です。

由紀と敦子、二人の物語。

もちろんそうなのですが、

因果で考えると紫織が主人公です。

紫織から始まり、紫織で終わる。

ここでは主に紫織自殺についての因果にだけ焦点を絞っていきます。

時系列で追ってみます。

【過去】

 紫織

黎明館の時、「嘘チカン」をして示談金を稼いでいた(272P)

この時、被害にあったのがタカオ(おっさん)である。

⇒おっさん仕事退職、女子高生に不信感をいだく。

【去年の6月】

 由紀

学校に「ヨルの綱渡り」の原稿を入れたバッグを学校に忘れる(20P)

⇒国語の担任「小倉」に原稿を盗まれる。

職員室のパソコン、3年生の成績表が無防備に置かれているのを目撃。

【2月初旬】

由紀敦子

小倉のパソコンを覗き

「ラブ、ダイアリー、ウィズ、セーラ」

というブログを見つける。

セーラとの不純な関係発見。セーラが黎明館高校の生徒だと判明(156P)

 

由紀

全学年の国語の成績表を学校関係者にメールで送信(157P)

⇒結果、小倉が3月末に学校退職。

 

敦子

黎明館の裏サイトに「セーラは援交マニア 今の彼は盗作おやじ」と書き込む(158P)

セーラ、学校でいじめられ始める(277P)

【春休み】

小倉

事故で死亡(28P)

実際は原稿を紙吹雪にしながら電車に飛び込み自殺。

⇒この様子を牧瀬が目撃、紙吹雪入手(110P)

【2月】

セーラ(星羅)、バスタブで自殺(32P)

死ぬ前、紫織に99通メール送信。

紫織シカト。

【4月】

高2、黎明館高校から紫織が転校してくる(29P)

【6月】

由紀牧瀬と付き合う(37P)

【7月27日】

敦子

シルバーシャトーで高雄(おっさん)と出会う(62P)

 

由紀

朗読の帰りにタッチ―&昴と出会う(86P)

7月31日

由紀 

肉まんから手術の前に昴と父を合わせてあげて欲しいと頼まれ、承諾(138P)

 

昴の父の情報を手に入れる為、三条ホームへ行き、通称「三条」と出会う。

⇒実は三条は紫織の父(最後ページで紫織の苗字が瀧沢だと判明)

 

昴の父がタカオタカオという名前だった(150P)

 

敦子

黎明館裏サイト隣に「死の預言書」というサイトを見つける。

⇒牧瀬が死を見るために立ち上げたサイトだった(190P)

 

「8月4日因果応報 たかおたかお地獄に堕とす」との書き込みを発見。

⇒これはタッチーが書いていた(263P)

【8月1日】

敦子

おっさんと花火へ。

ヨルの綱渡り掲載の雑誌をおっさんが所持していた。

おっさんの家で読むことに(186P)

由紀

牧瀬と花火へ。

【8月3日】

由紀牧瀬

三条に会う。家での腹いせに高校生をいたぶろうとしていた三条に牧瀬たちが反撃。

三条の本名が「滝沢」だと判明。

タカオが痴漢で捕まったことを知る(206P)

敦子

おっさんを守るために家へ。

おっさんが痴漢の冤罪で女子高生にハメられたことを聞く。

⇒紫織が嘘チカンでハメていた(272P)

 

同情と守りたい気持ちでおっさんに好意を抱く(221P)

【8月4日】

由紀 

シルバーシャトーに行く。

エントランスで敦子と遭遇、タカオ(おっさん)に息子の病気の件を伝える(226P)

その後、由紀、敦子、おっさんの3人で病院へ。

肉まん(タッチー)が実は昴という名前で、おっさんの子供だ判明(昴とタッチーが入れ替わっていた)

しかも実はおっさんは恨まれていてナイフで刺される(242P)

⇒チカンの冤罪で捕まっていたおっさん。そのせいで母と会えなくなり恨む形に。

とことん可哀相なおっさんである。

【9月1日】

紫織

会話の中で紫織の父があの「三条」だったことが判明。

そして黎明館時代に「嘘チカン」で金を稼いでいたことが発覚。

友達がハメようとした人と何故か付き合い、自殺したと話す(272P)

⇒友達とはセーラ。彼女も同じことを小倉にしようとするが何故か付き合った

 

由紀

紫織の父と知らずに三条から金を巻き上げようと考える。

紫織の発言で、星羅という言葉が出てくる。

自殺した友達=星羅となる。

遺書・つづき

紫織の父、わいせつ行為で示談金10万を払わず逮捕。

 

紫織

星羅の死を自慢していた紫織が、それがただのナルシストのたわごとだと気づく。

自殺。

これで物語は終了です。

少女の素晴らしい点として、綿密に練られた人間関係があります。

全ての始まりは、紫織セーラ「嘘チカン」です。

最終的にはこの二人は死んでいます。

敦子の裏サイト書き込みによって、間接的にセーラが死亡。

そして由紀によって、間接的に紫織が死にます。(悪いのは紫織の父、三条ですが逮捕されたことによっていじめが発生して自殺)

つまり、身近な人の死を感じたいと思っていた由紀と敦子の二人から、最も身近にいた友達である紫織が死ぬんですよ。

あまりにも皮肉なお話ですよね。

『少女』疑問点のについて

パラパラと読んでいたら

ちょっとわかりにくい部分もあるので

一応説明させて頂きますね。

①一番最初の『遺書』は誰が書いたのか?

少女の一番最初のページにある「遺書」

これは誰が書いたものかというと

物語ラストにおそらく自殺したであろう

「紫織」の遺書になります。

文面からもわかりますが『少女』ラストのページに「遺書 つづき」の記載があります。

そこには星羅の自殺について記載があり、紫織のサインもあります。

この少女という小説は、紫織で始まり紫織で終わっているんです。

少女という小説は因果というのがキーワードになっています。

因果応報という事です。

皆さんここで元凶を考えて下さい。

紫織が痴漢の冤罪をおっさんに行ったことで始まったともいえませんか?

つまり紫織で始まり紫織で終わる事こそ、まさしく因果応報ということになります。

自分がやってきた悪い行いは、最後には自分に返ってくる。

由紀の婆さんが口を酸っぱくして言ってきた言葉そのものです。

学校裏サイトの因果について

敦子が寝る前にチェックして寝ているという、

学校の裏サイト。

敦子は剣道の大会でやらかした時、

悪口を言われたのでスポーツ推薦を断った過去があります。

そして敦子は過去に一度だけ

他の学校の裏サイトに投稿したことがあります(46P)

7月17日の時点で、半年前に投稿したと書かれているので1月~2月前後。

それは由紀と小倉のパソコンを見た日の夜。

「セーラは援交マニア」悪口を言いました。その後は怖くて覗いていないですが、これによってセーラはいじめの標的となります。

そしてセーラは仲の良かった紫織にメールを送りますがシカトされ続け、バスタブで自殺しています。

この因果の面白いのは、最後のシーンで紫織が「星羅の墓参りに行く」と言った時、由紀はなんとなく「星羅」ってまさか、あのセーラかも?と気づきそうでしたが、敦子はというと、リズのバッグに夢中で全く気付かなかったという点。

実際の所、セーラを殺したのは間接的ではありますが敦子です。

裏サイトの書き込みのせいでセーラは迫害されて、耐えられなくなり自殺しました。

その殺した本人が良くも悪くも全く気付かない、というオチが女子高生の無知さ・純粋さ・怖さだなぁと感じます。

③2人が死を見たいと思わなくなった瞬間

この小説の、本来の本筋である

「身近な人の死を見てみたい」

という欲望はどこで途絶えたのか、というお話です。

これは実は敦子の方が早く気づいており、結果的には夏休みの間に2人とも「死は良いもんじゃない」と気づきました。

敦子は、7月29日に病院で水森さんが喉にモチを詰まらせた時です。

この時彼女は、「人の死を見ても語ったり誰かに話したりしたいと感じない」と思いました。

目の前で人が死ぬかもしれない恐怖を感じたからです。

そして由紀は8月4日。

おっさんが刺されて血が噴き出すのをみた瞬間、手の甲を切られた死の記憶を深く思い出します。身近な死を見なくても頭の中にこびり付いていた事を思いだし、死は美しくもなんともないと悟り、死を見ようとしていた自分を笑います(246P)

しかし途中でお話した通り、せっかく死を見たくないと思い始めたのに、最後の最後に紫織が死ぬっていう・・・。

敦子由紀の関係が面白い!

この小説の面白い部分として、

主人公2人のすれ違いがあります。

お互いは大の仲良しだったからお互いの事は何でもわかる。

そんな感じ。

でも実際は何もわかっていない。

自分から見た相手の印象やイメージで勝手に決めつけていただけなんです。

例えばこのシーン。

病院に小鳩会が来て敦子がエプロンシアター頼まれます。

この時、敦子は心の中でこう考えます。

由紀ならはっきり断るだろうな」

しかし実際は真逆。由紀はしっかりエプロンシアターをこなしています(146P)

このあたり、二人はすれ違っているとわかりやすく読者に伝えてくれているなと思います。

結果、最後の最後にその間違いに由紀も敦子も気づくわけですが。

しかしこの中間あたりのシーンで、お互いが「由紀(敦子)だったらこうだろうな」と予想するシーンがあるのが非常にリアルですよね。少女では非常に面白い点かなと思います。

結論、少女とは。

因果関係が非常に面白い「少女」ですが

題名が何故「少女」なのでしょうか。

これは個人的な意見ですが、この小説は

少女という誰もが通る未成熟で無知な生き物の生態

を描いているのでは、と感じました。

例えば、おっさんに好意を抱いていた敦子

しかしおっさんが息子に刺されてから由紀と走り出してこう発言しています。

敦子「そっか、おっさん、だいじょうぶだったのか。好きでたまらないと思っていたのに、病院を出てから今の今まですっかり忘れてた」(251P)

少女特有の、熱くて冷めやすく、信じていたのに簡単に裏切りそうな感じ。

感情の赴くまま行動し、良くも悪くも、善悪の境目がないからこそ起こり得る、無慈悲な悪意というものです。

少女は多くの因果を産んでいますが、敦子と由紀はこの因果について強く自覚を持っていません

この部分こそが、非常にシュールな作品にしている大切な要素に違いありませんよね。

そしてラストのシーン。

あれだけの事をやって、敦子と和解できた由紀が、結局「三条(滝沢)」に示談金をせまり拒否したから警察に突き出すという、また因果を生みそうな事をしているんですよね。

湊かなえさんの初期の頃の作品ですが、本当に素晴らしい作品だと感じます。

少女」の映画の配信先は?

少女は2016年に本田翼さん主演で映画化されています。

配信先は「U-NEXT」です。

U-NEXT
月額料金 1,990円(税抜)
配信タイトル 140,000以上
強いジャンル 全般
無料期間 31日間

価格は少し高めですが、この価格にも実はロジックがあって、月額1990円の中に70種類の雑誌読み放題1,200ポイントが含まれています。

ポイントは最新作などを見る際に使えそして先ほど説明したPPV(都度課金)でありながらもポイントを使えば大隊の作品が見られます。ちなみにポイントはイオンシネマでそのまま割引として使えるので、映画館で映画を観たい人にオススメです。

U-NEXTに登録すれば「少女」の映画自体は無料見放題としていつでも見ることができます。

無料期間が31日間あるので、期間中に解約すれば実質タダで見ることが出来ます。

31日間の無料トライアル

無料期間中の解約で、0円

動画配信サービスについて詳しく知りたい人はこちらを参考にしてみて下さい

動画配信サービスはこの4社!

少女」好きにオススメ作品

「少女」は複雑に絡み合った因果関係がとても面白い作品です。

そんな人には米澤穂信さんの

「儚い羊たちの祝宴」がオススメです。

短篇小説ながら、実は色々な部分が繋がっている作品です。

私はこの作品が大好きで、米澤穂信さんの作品を色々と読み漁りました。

秋は外出するのがおっくうになるので、読書が一番ですね。

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/syoujo/feed 0
湊かなえ『豆の上で眠る』簡単なあらすじと評価。 https://bokunoatamanonaka.com/mamenouede-nemuru https://bokunoatamanonaka.com/mamenouede-nemuru#respond Mon, 21 Sep 2020 14:16:37 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=4506

湊かなえさんの 『豆の上で眠る』についてご紹介します。 まだ読んでいない人 読むか悩んでいる人 にネタバレなし ... ]]>

湊かなえさんの

『豆の上で眠る』についてご紹介します。

  • まだ読んでいない人
  • 読むか悩んでいる人

ネタバレなしどんな内容なのか、自分の好きな作品か、読むべきか判断して頂ければと思います。

そして結論から言うと、面白いですが万人が面白いと思う作品ではないかも知れません。

ではどうしてそう思うのか、簡単にご紹介します。

『豆の上で眠る』概要


湊かなえさんの14作目の小説。

豆の上で眠る
著者 湊かなえ
単行本 新潮社(2014年3月)
文庫本 新潮文庫(2017年6月)

『豆の上で眠る』の簡単なあらすじ

ある程度かみ砕いて紹介します。

小学校1年生の時、姉の「万佑子」が失踪した。

必死に探す妹「結衣子」の前に帰ってきたのは万佑子を名乗る知らない少女だった。

私だけが間違っているのか?

13年経った今でも結衣子は心に違和感を抱いていた・・。

大学2年の夏。

結衣子は入院中の母親のお見舞いの為に実家に帰省する。

バス停には姉・万佑子の姿。

そして隣には昔姉が付けたはずの怪我の跡を持った少女の姿。

一体姉は誰なのか?万佑子とは一体誰なのか。

本物とは一体何なのか・・・。

賛否分かれる後味

あらすじからわかる通り、姉妹の過去を探っていくミステリーになります。

小学生の頃に体験した失踪事件を基に、過去を振り返りながら展開していきます。

小学1年生の頃に2つ上の姉が失踪。2年後に帰ってきた姉は、姉ではない。

そんな違和感に囚われ続けてきた主人公の物語です。

湊かなえさんの作品って、序盤~中盤までの勢いが良いイメージですが、この作品はしっかりと終盤にかけてまで勢いがあります。

厳密にいえば、本作では序盤~中盤は、終盤の為の伏線や味付けのような内容になるので、あまり理解できないまま進みます。(私はあらすじさえも見ないで読み始めた為、何の話か分かりませんでした)

ですので、中盤までいけばラストまで一気に読むことが出来る感じです。しかし結構暗い話が長々と続くので盛り上がる場面というのが非常に少ないです。そのため、中だるみだと思って最後まで読めない人もいるかも知れません。

ちなみに私の周りでは『豆の上で眠る』が湊かなえ作品で一番好きと言う人もいます。

しかし上記で書いた通り、しょっぱなから持ち出した「姉は誰なのか」という主軸一本で話が進んでいくため、飽きる人がいるのもまぁ仕方ないかなと思います。

注目すべき面白い点

ネタバレではないですが、おそらくオチは途中でなんとなく気づく人は結構いると思います。しかし途中で散りばめられた伏線はしっかり回収します。

そしてこの本で注目すべき部分はオチではありません

オチを知った上で、途中で描いてきた様々な周りからの言葉や事実、主人公が抱えている「本物とは何かのか」という疑問に対しての心理描写こそがこの本の面白い点ではないかなと思います。

そしてこの話はリドルストーリーに近いです。

最後まで読んでも、おそらく回答がありません。だからこそ、ちゃんとした答えが用意されてある小説を求める人からすれば、「なんなんだよっ」と思ってしまうんだと思います。

答えはありませんが、主人公の気持ちに感情移入しやすい人は、暗い気持ちにはなりますが没頭出来て非常に楽しめる作品ではないかと思います。

湊かなえさんの小説は非常に読みやすいことで有名ですが、この作品はイヤミスの中でも結構クセのある作品だと思います。

『豆の上で眠る』が好きな人へのおすすめ

豆の上で眠るが好きな人は暗い雰囲気の小説が好きなイメージです。

モヤモヤの残り方、救われないラストの展開などを考えると、重松清さんの「疾走」などは結構ハマるんではないでしょうか。

重松清『失踪』

孤独、祈り、暴力、セックス、殺人。誰か一緒に生きてください――。人とつながりたいと、ただそれだけを胸に煉獄の道のりを懸命に走りつづけた十五歳の少年のあまりにも苛烈な運命と軌跡。衝撃的な黙示録。

読書メーターより

えぐい程救われない、暗くて切ない話。

私は大好きな作品ですが、中学・高校・大学生あたりが読んでしまうと、同年代の自分と重ねて精神的にかなりきついことになるかも知れませんが、オススメです笑

上下巻ですが、1巻ごとにそこまで厚くないので読みやすいですよ。

『豆の上で眠る』まとめ

万人におすすめできるかって言われたら正直微妙ですが、読んだ後の読了感は独特なものがあり、色々と考えさせられる、そんな小説です。

結構切ない感じですが、個人的に好きなタイプなのでオススメです。

おすすめの小説はこちら!

相沢沙呼『medium』はこんなあらすじ!おすすめ☆

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/mamenouede-nemuru/feed 0
『THE HEAD』6話で明かされる驚愕の全貌!解説と考察 https://bokunoatamanonaka.com/the-head-6 https://bokunoatamanonaka.com/the-head-6#respond Sun, 20 Sep 2020 02:21:58 +0000 https://bokunoatamanonaka.com/?p=4349

Huluにて配信されていた『THE HEAD』 とうとう全6話全て配信されましたね。 まず、結論から言うと非常 ... ]]>

Huluにて配信されていた『THE HEAD』

とうとう全6話全て配信されましたね。

まず、結論から言うと非常に面白かったと思います。

ここ最近のHulu作品の中では「ハンドメイズテイル」以来の非常に面白い作品だと感じます。

本題の『THE HEAD』ですが、6話に来て色んな事が覆りました。

本記事ではどうしても内容に触れていますのでこれから視聴を楽しみにしている人は絶対に見ないでください。

前回(5話)までの『THE HEAD』の流れ

前回は・・・

ダミアンが誰かに「氷が解けると共に秘密がバレる」といった電話を掛けるところから始まる。

マギー証拠品のセーターサラの死体をポラリスⅥに持って帰ってくる。

アキと合流し犯人の襲撃を何とか回避するも、電源を落とされアキと2人で暖を取ることに。

肩を寄せ合いアキに勇気を貰ったマギーだが、犯人に追われた結果サウナ室まで追いつめられることに。

襲撃したのはラモン。カウンターを食らわせてマギーラモンを殺害。

サラの死体の元に戻ってくると、サラの死体は行方不明に。

マギーアキと二人でラモンの部屋を調べるとロックの掛かったスマホを発見。

アキが解読すると、中にはおぞましい動画とポラリスVの写真が。

そこには証拠品のセーターを羽織ったアーサーの姿が写っていた。

そして銃声。

駈けつけるとエリックアーサーを追い詰めていた。8年前にこうしておけば良かったと言いながら。

アーサーは隙をついてエリックの首にガラス片を突き刺し殺害。

マギーアキは、アーサーに追われることに。

マギーが逃げた先でアニカを発見。彼女は無線で助けを呼ぼうとしていたが、記憶が混乱していた。

マギーは単刀直入に「サラに何があったのか」話を聞いた。

6話の全体的な流れ

一応下記のように分けていますが、基本アーサーとマギーの記憶によるお話です。

越冬隊パート

⇒越冬隊10人の4月9日以降6ヶ月間のパート

 

ヨハンパート

⇒6か月後のヨハン達が到着した後のパート

 

ポラリスVパート

ポラリスV時代の過去シーンなどのパート

サラとアニカ

ポラリスVパート

アニカサラが基地の外で話している。

サラは悩んでいる様子で「矛盾脱衣」について話す。

そしてサラアニカ

「知ってたの?私をここに誘った時、こうなることを」

と話すが、アニカは返事をしなかった。その代わり、

後2~3週間耐えれば夏が来る

と答え基地に戻った。

気になるポイント

この話からすると、元々サラを越冬隊に誘ったのはアニカという事がわかりますね。

そして事件が起こる2,3週間のこの時点で、サラの身に何か起きているということです。

ポラリスVでの出来事

越冬隊パート

アニカと共に地下空間に行くマギー。

アニカはポラリスVでの出来事を語る。

 

ポラリスVパート

日の出パーティの日。

皆がそれぞれ楽しんでいる中、ダミアンアニカアーサーの姿が見えないことを話す。

二人はアーサーが研究を独り占めしてしようとしているスタンスに嫌気がさしていた。

アニカアーサーの様子を見に行く。

扉を開こうとした時、飾り窓の向こうでアーサーサラに寄っている所を目撃する。

サラは拒否するとアーサーはブチギレるがすぐに「ごめんね・・」とサラを抱き寄せる。

アーサーは「今の君を作ったのは僕だ。元に戻すこともできる。わかるね?」といい、更にいい寄るがサラはまたもや拒否。

アーサーはサラともみ合い、結果サラを押し飛ばしてしまう。

サラは頭の打ちどころが悪く、床に倒れる。

アニカは急いで扉を開け彼女の元に駆け寄るも、既に息はなくサラは死んでいた。

アニカアーサーにぶちまける。

「私たちはずっと苦しんできた。

認められるためにアーサーのような有名教授に媚びへつらってきた。

しかしこんなのあんまりだ、全てクソになった。」

サラが死んだとなれば研究は全て泡になる。

アーサーは戸惑いながら「どうすればいい?」と問う。
アニカは必死に考えた。

重要ポイント

アーサーはサラに気があった様子。サラはずっとアーサーに言い寄られていたのでしょう。

しかしアニカやサラたちは認められるために、必死に努力して、我慢もしてきたってことですね。

それなのに彼女は道を切り開くこともできず死んでしまいました。仲の良かったアニカが爆発するのも頷けますよね。

そして冒頭の基地外での「こうなることを知っていたの?」というサラの発言。これはアーサーに関係を迫られる事だったのかも知れません。

考え抜いた末

ポラリスVパート

アニカアーサー血の付いたセーターを脱ぐように話す。

出来事を隊員に話すことにするが、彼が釈明しても皆が納得しない。

アニカが全員に説明し説得することになった。しかし一筋縄ではいかなかった。

出来事を知ったエリックアーサーをタコ殴りにする始末。

全員を説得するために残された時間は、夏季隊員が到着するまでのたった3週間。

アニカはこの間に全員を説得する必要があった。

この事実が広まった場合、資金も支援者も全て失うということ。

アニカサラと仲が良かったからこそ、彼女が一番望んでいた研究の達成をすべきではないか、と話す。

つまり殺人があったことを隠蔽するという事だった。

この提案にほとんどの隊員は反対していた。特にラーズ、ダミアンは猛反対していた。

しかし越冬隊として長く一緒にいるアニカは全員の事を知り尽くしていた。

そして弱みに付け込むことで、全員の口封じをやってのけたのだった。

結果、基地の中にサラの死体を残した上で、外から導火線で基地に火をつけたのだった。

そして炎の熱により基地の下のクレバス(氷の亀裂)が開いてポラリスVをのみこんだ。

ヨハンパート

マギーの話を聞いて信じられないヨハン。

そして家に掛かってきた電話。

あれはダミアンが直接死ぬ前に電話してきたものだあった。

重要ポイント

これでポラリスVで何がおきたのか、ほとんど見えましたね。

サラを殺したのはアーサー

しかし隠蔽を企てたのはアニカ

ポラリスV組は、このサラ事件のわだかまりを抱えたまま、今回の越冬隊に参加していたという事ですね。

注目したいのはダミアン、ラーズ、ラモンの3人。この3人は特に隠蔽することを拒んでいました。

ダミアンラーズはポラリスⅥに参加する予定でしたが亡くなってしまった経緯があります。

ダミアンは復讐を兼ねているかのような電話を掛けて飛び降りました。この電話、アーサーに掛けたと思っていたのですがアニカでした。あの時の電話がまさにそれだったとは思いつかなかった・・・。

ラモンについてはあんなに反対していたのに、持っている動画がやばすぎるだけに絶対にアニカを裏切れない理由があったって感じですね。

それにしても、元凶がアーサーだったとしても隠蔽がアニカ主導だったのは・・・面白い展開ですよね。

アーサー

ヨハンパート

ヨハンはアーサーの下へ行き、マギーの言っていた事の真意を確かめるがアーサーは相変わらずマギーは嘘を付いていると話す。

ヨハンはマギーの部屋に戻り君の話を信じると言った。

越冬隊パート

アニカは助けを呼ぶために西高原を通ってアルゼンチン基地に行こうとする。

しかしカテゴリー5の吹雪が厳しい為、マギーは遠いが吹雪の影響がないカナダ基地への救助を提案し準備に取り掛かる。アニカが食料を捜している間、マギーは給油作業を行う。

ヨハンパート

この話を聞いたヨハンは、アルゼンチン基地にヘリで向かっているアストリッドにカナダ基地へ迂回するよう急がせる。マギーに感謝し、彼を救えなかったと話を再開する。

越冬隊パート

アニカをカナダ基地に送り出したマギーの元にアーサーが現れる。銃で殺されそうになった時、アーサーの背後からアキが奇襲をかける。

しかしもみ合った末、アキはアーサーにナイフで刺され殺される。死に際マギーに「逃げろ!」と言い、マギーは急いで逃げる。

マギーは食堂からキッチンに逃げ込み、ラモンが使っていたであろうスピーカーとipodを手にキッチンから脱出。保守用トンネルの奥にipodとスピーカーを設置し、アーサーをおびき寄せた上でマギーはトンネルから脱出。扉を閉めてアーサーを閉じ込めた。

ここまでが越冬隊で起きた出来事で、その後はマギーは怖くて発見された場所、キッチンの棚の中に隠れていたといいう事だった。

重要ポイント

とうとう越冬隊での出来事が全て出揃いましたね。

しかしこれは、ほとんどがマギーの証言です。後ほど説明しますが部分的に嘘だという事が発覚します。

ラモンがよく音楽を聞いていた事や、アーサーが発見された場所が保守用トンネルだったことなどが色々繋がってスッキリした気分ですが、まぁこのまま終わらないですよね。

アニカ発見

ヨハンパート

アストリッドからアニカが見つかったと連絡が入る。正確には基地から25km地点で雪上車を発見した。すぐさまヨハンはスノーモービルで駆けつけ雪上車の中を確認するが、ヨハンは泣き崩れる。

アストリッドは雪上車の燃料ホースが切られているのを発見。ヨハンはアーサーの部屋に行き、雪上車の燃料ホースを切ったことを問い詰めるがアーサーはしらばっくれる。

「戯言は沢山だっ!いい加減にしろ!」と切れるアーサーだがヨハン証拠品のセーターを着ているアーサーの写真を彼に見せる。

証拠品のセーターは雪上車から発見された。

アニカはこの証拠品をアーサーに渡すまいと逃げた、とヨハンは踏んでいた。

ヨハンはこれを警察に渡せば君は富も名声も全て失う、とアーサーに問い、部屋を出た。

ヨハンパート

警察が到着する。

証拠を握られ絶望したアーサーはネクタイで首つり自殺をする。

しかし駆けつけたヨハン達に助けられて、「最後のインタビューが残ってる」と言葉をかける。

マギーは入念な事情聴取をさせられた。

アーサーは警察に連行されるが途中マギーとすれ違う。

怒りに満ちたアーサーマギーを襲おうとするが取り押さえられる。

アーサーは連行された。

マギーの正体と種明かし

ヨハンパート

時間は過ぎ、マギーは基地で帰り自宅をしていた。

容疑が晴れたらしく、私物のパソコンが戻ってくる。

靴ひもを結ぼうとするが手が震えて結べなくなっていたところをヨハンが手伝う。

「T3はすぐ直るよ」とヨハンマギーを励ました。

ヨハンマギーにひどい態度を取って悪かった、と謝る。

マギーは「愛する人に何かあったら私もどうなるか・・」と伝える。

南極には二度と戻らないと話し、ヨハンは退出する。

その瞬間、マギーは部屋のカギを占めてパソコンで誰かにテレビ電話を掛ける

出た女性はマギーを見て「オリヴィア」と言った。続けて女性は「終わったの?」と聞く。

マギーは「終わった」と伝えた。

物語ラスト:種明かしについて

ここからのシーンは全て劇中で種明かしをするシーンが続きます。

ですので、シーンを振り返りながら伏線回収の補足を説明していきますね。

主にマギーについてのシーンになります。

過去パート

①サラが子供二人を残して南極に来ているという報道のシーン。

⇒ マギーがポラリスVで発見したサラの家族写真を発見していました。マギーはサラの娘であり、テレビ電話で話していたのが妹である。つまりあの写真に写っている娘がマギーだった。

②ヨハンが最初の面接で「何のために南極へ?」とマギーに質問し「母のために」と答えているシーン。

⇒ 母(サラ)の復讐ためにマギーは南極に来ているので、これは本当の事を話していたという事。大きなヒントだったという訳ですね。

③ニルスに「ある人に似ている」と言われるシーン。

⇒ ニルスはマギーの母であるサラてゃポラリスVで一緒だったので彼女の事を良く知っている。サラの子供であるマギーが母親に似ていて当然と言う訳ですね。これも大きなヒントでした。

④アーサーがヨハンに「素性を偽っている」と伝えているシーン。

⇒ アーサーはマギーの正体をある程度見抜いていたという訳ですね。たった一人彼女の正体に気づいていたという事になりますが次の項目で可能性が潰されています。

⑤ヨハンがマギーの医大時代の資料を取り寄せたシーン

⇒ 電話口に出たのはマギーの妹で、偽の資料を送付していました。

アーサーが唱えた「マギー怪しい説」はこのせいで完全に潰されてしまいました。

マギーの作戦勝ちってことになります。

⑥ダミアンがマギー姉妹に真実を打ち明けるシーン

⇒ 研究の為にサラの死を隠そうとしたアニカに猛反対していたダミアンですが、やはり自責の念に駆られて真実をマギー姉妹に伝えていたという事ですね。復讐劇の始まりはここから始まった・・・という事になります。

⑦ラーズが事故に合うシーン

⇒ ランニング中のラーズが車に追われて撥ねられ殺されるシーン。

アーサーの説明では「出発の数週間前に飲酒運転の車にはねられた」とありますが、明らかに事故ではなくひき殺していました。車に乗っていたのはマギー。普通にマギーがラーズを轢き殺していましたね。

⑧マイルズ殺害のシーン

⇒ 基地の外に出て作業していたマイルズを後ろからマギーが鈍器で殴りつけているシーン。マイルズを殺したのはマギーという事でした。おそらくその後、首を切ったのでしょう。

⑨エバの雪上車爆発のシーン

⇒ 雪上車の給油の際にマギーが何か細工をしているシーン。

雪上車を引火させてエバを殺したのもマギーでした。

⑩ラモン殺害シーン

⇒ このシーンは追い詰められたマギーがラモンをダンベルで殴り殺したのが彼女が語る回想のシーンであったので、そのままだと思うのですが・・・・

あの回想はあくまでマギーが語った嘘の可能性もあるので、実際は何かしら隙をついて普通に殺した可能性もあると思います。

⑪ニルスが死ぬシーン

首を切られたニルスがランドリールームでもがいているのをじっと見つめるマギー。

本来はアキが発見し、マギーも追って発見するくだりがありました。

が、ここで流れた真実の回想では山ピーの姿がありません。

という事は、あの時語った出来事は嘘

直接殺害シーンがある訳ではないですが、間違いなくマギーがニルスを殺害したという事ですね。

物語ラスト:マギーの笑顔と真実

以上の回想シーンを全て振り返りながら、現実ではヨハンが南極から帰るマギーを見送りました。

ヨハンがミケに「マギーが仮病を使っている可能性はあるか?」

と問うと、ミケはありえないと返答。T3の患者は何人も見ているからそれはないと返事をしています。

ヘリに乗ったマギーの手は震えていました。

しかしパッと、震えが止まります。顔は笑っていました。

なんていうインパクトの強いシーン・・・。

これまでのシーン全ては、この笑顔のシーンの為に作られたのか・・・と思うと鳥肌が立ちますね

たった数秒の笑顔のシーンなのにも関わらず、多くの事が語られています。

このシーンは復讐が成功し、完了したという事を語っているシーンですが、同時に視聴者がマギーに裏切られたことが確定したシーンでもあります。

ヨハンがまんまと妻を殺した犯人を、自分の手で逃がしているという苦しいシーンであり、「うわぁ、まんまとやられてるじゃんっ!!」と視聴者がぼやく悔しいシーンですよね。

更にこの後回想シーンで、ダミアンは事件当時アーサーが来ていた証拠品のセーターをこっそり入手していました。そしてそれをマギーと会った時に渡しています。

これでマギーは偽装を行います。筋書きはこうです。

雪上車にセーターを乗せ、給油ホースに穴をあける。これにアニカを乗せ出発させることでアニカは雪原のど真ん中でガス欠で凍死する。もちろんこれは発見された時に、まるでアニカがセーターをアーサーに渡すまいと持ち出し逃げ出したが亡くなったと見せかけるためです。

これまでのマギーの証言から、アーサーへの疑惑は十分です。これで自身の潔白と、アニカ殺し、アーサーへの不信感と復讐全て完了するわけです。

状況を見ながら上手くやっていますが、かなり緻密で計画的な犯行ですよね。

マギーおそるべし。

物語ラスト:アキ殺しの解釈

さて、ラストはマギーの乗っているヘリコプターに山ピーの姿(幻影)をみます。

ここでの会話は非常に幻想的で感傷的なシーンだなと感じます。

アキ

「オリヴィア・ジャクソン、いい名前だね」

「でもマギーの方が好きだな」

アキは、マギーの事を知っていますが、オリヴィアの事は知りません

これは個人的な解釈です。アキはポラリスⅥでマギーと知り合っており、知り合った時からずっとマギーなんです。復讐に燃えるオリヴィアよりも、一緒にポラリスで過ごしたマギーの事が好きだったんです。

勿論これはマギーの作り出したアキの姿なので、マギーの想像の中のアキは、こう言ってくれるだろうなという願望だったんじゃないかと思います。

紛れもなくマギーの中でアキというのは特別な存在で、本当に好きだったんじゃないかなと思います。

復讐なんてなければ、マギーはアキと一緒にいる人生があったのかも知れません。

アキ

「アニカに聞いたよね、迷いがあったか」

「君はどうだった?」

ここで回想シーン。マギーが雪上車の給油ホースに穴をあけている現場をアキに目撃されてしまい、やむなく殺しています(物語中盤マギーの告白ではアーサーに殺されていますが、あれは嘘だったという事)

自身の復讐のために愛する人を殺すことに、ためらいはなかったのか、という事ですよね。

結果、マギーはやむなくアキを殺します。

それ程マギーには、好きな人を殺してまでもやり遂げる決意があったってことですよね。

しかしマギーは、アキに現場を見られさえしなければ、彼を殺さなかったんじゃないかと思います。

理由は二つで、彼はポラリスⅤのメンバーじゃないので、そもそも復讐の対象になっていないという事。もう一つは純粋に好きだったからということ。

マギーの復讐劇というのはわかっているのですが、アキと二人で歩む道もあったのかと考えたら少し切なくなりますね。

『THE HEAD』のまとめとおすすめ作品

結局、最後までマギーはこの問いに答えません。そして出てきた鼻血を拭き、なんとも言えない表情で幕を閉じます。

もしかすると、復讐を終えたマギーの心に残ったのは、空しい気持ちだったのかもしれません。色々と解釈の仕様があるラストの展開ですよね。

少しリドルストーリーの入った終わり方ですが、こういう終わり方個人的に好きです。

人それぞれ解釈が出来そうな終わり方。

THE HEADとっても楽しかった!

Hulu作品の中では、最高峰に楽しい作品なんじゃないかと思います。

THE HEADを同じように楽しめた人は下記の作品も楽しめると思うのでオススメです。

おすすめ作品:ベイツモーテル

名作「サイコ」の主人公「ノーマン・ベイツ」に主軸を当てた傑作サスペンス映画。

田舎のホテルを経営することになった主人公ノーマン・ベイツと母親ノーマ・ベイツ。どのようにしてノーマンベイツは殺人鬼になってしまったのか。その過程を様々な登場人物を交えながら物語にしているのですが、主人公と母親の演技力が半端じゃない。母親との異常な絆、純粋すぎるが故に歪んでしまった殺人衝動を非常に上手く表現しています。

主人公は『チャーリーとチョ子レート工場』フレディ・ハイモア。母親は『死霊館』でお馴染みのヴェラ・ファーミガ。この二人の壊れた演技を是非観てください。

ちなみにサイコを見ていない人も100%楽しめます。

個人的にサスペンスドラマ史上ベスト3には入る超オススメドラマ

ベイツモーテルはU-NEXTにて全話配信中です。

U-NEXTは動画配信サービスの中でも無料期間が31日と非常に長いので、無料期間を使って視聴するのがおすすめ。公式サイトから登録すればすぐに視聴できるので、一応下にリンク貼っておきます。

31日間の無料トライアル

無料期間中の解約で、0円

動画配信サービスを使えば好きなタイミングで好きな映画やドラマを観ることが出来るので上手に活用しましょう!

]]>
https://bokunoatamanonaka.com/the-head-6/feed 0