「アメリカンホラーストーリー」の全シーズンのまとめ記事になります。
アメリカンホラーストーリーは、シーズンごとにがらっと雰囲気が変わっていて
オムニバスのような作品なので「どのシーズンがどんな話なのか」をわかりやすくまとめてみました。
ですのでどのシーズンから見ても楽しめるドラマなんですよね。
それぞれのシーズンごとに詳しく書いている記事もありますのでそちらも合わせてどうぞ。
では紹介していきます。
目次
アメリカンホラーストーリーについて
2011年から制作されているテレビドラマシリーズ。アメリカのFXで放送され、高い評価を受けているドラマですね。
FXの中でも高視聴率のドラマシリーズで、第1シーズンを放送した2011年には新作ケーブル番組で最高だった経歴を持つ程です。
ジャンルは、グロテスク、エロティック、ホラー、サイコ・・・・
かなり独特な演出になっていて、正直「観る人を選ぶドラマ」だとは思いますが
ハマる人はがっつりハマります。
シーズン毎に独立した設定の、ストーリー・キャラ・舞台になっているのが特徴です。独立した物語なのに全体的に漂う世界観にはどこか共通点があります。ですのでどの話を観ても面白いです。
シリーズごとのタイトル以下のようになっています。
- シーズン1 呪いの館
- シーズン2 精神科病棟(アサイラム)
- シーズン3 魔女団
- シーズン4 怪奇劇場(フリークスショー)
- シーズン5 ホテル
- シーズン6 体験談(ロアノーク)
- シーズン7 カルト
- シーズン8 黙示録(アポカリプス)
- シーズン9 1984
レギュラー出演している俳優・女優が多いのが特徴的。ですので「あっ!この人シーズン1のあの男の役をした人だぁ!」とか、結構あります。次のシーズンはどんな役をやっているのかな?と楽しみにすらなってきます。
シーズン1を観て好きな世界観だなって思えた人は継続して全シーズン観てしまうのではないでしょうか。
ちなみに家族で視聴するのは正直オススメできません。エロいシーンとグロいシーンが多いからです。
それぞれシーズンごとに予告貼っているので、シーズンごとの雰囲気が知りたい人は予告を観て好きな作品から見ても良いでしょう。
ちなみに、2021年9月現在で、無料配信している動画配信サービスはNETFLIXで、シーズン1~9まで配信しています。
Huluでは最新シーズンのみ配信しているときがありますが、タイミングによって結構変わります。ですので配信されているかは必ず公式HPの検索🔍から探してみて下さい。
U-NEXT、amazonプライムビデオは1~7まで配信中ですが、1話ごとに有料での視聴になっています。
ただamazonプライムは月額400円と、とてもコスパが良いです。
アメリカン・ホラー・ストーリー 呪いの館
記念すべきシーズン1。ホラーの鉄板ですよね、呪いの館。アメリカンホラーストーリーって名前といい、呪いの館といい、あまりにもオーソドックスなホラーだからこそ、敬遠しがちですが面白いんですよね。
「呪いの館」公式トレイラー
「呪いの館」あらすじ
夫は浮気をして奥さんにバレた経験あり、妻は死産した経験あり、娘はちょっと不良っぽい。
そんな訳アリの3人家族(夫、妻、娘)が恐ろしい歴史を持った館だとは知らずに引っ越してくるところから物語は始まります。
過去に様々な人が住み、死んでいったその館で、引っ越してきた家族は無事幸せになることができるのか。
「呪いの館」の見どころと評価
呪いの館の見どころ!
・伏線の貼り方と回収の上手さ。
・いびつな世界観。
・結構エロい
シーズン1は最初の作品なので、これを見て「アメホラがどんなドラマなのか」わかると思います。
内容は全然違いますが、ドラマからただよう雰囲気は全体的に似ています。
序盤の伏線の量がすごいので、集中して観なければ置いて行かれます笑
アメリカン・ホラー・ストーリー 精神科病棟(アサイラム)
シーズン2は精神科病棟。「女性でも楽しめるエロティックスリラー」
「精神科病棟」公式トレイラー
「精神科病棟」あらすじ
舞台は1964年の精神病院「ブライヤークリフ」。病院は教会のシスターが牛耳っている状態であった。
この病院に連続殺人鬼・通称”ブラッディフェイス”が入院することになる。
ブラッディフェイスの正体と、ブライヤークリフの秘密を暴こうとする記者。
人体実験、エクソシズムは本当なのか?ブラッディフェイスは無実なのか?
「精神科病棟」見どころと評価
精神科病棟の見どころ!
・予想できないストーリー展開
・60年代の要素が満載で雰囲気が良い
・悪魔祓い、ミュータント等オカルト色が強い
シーズン1を超える伏線の量になってます。
ここまで風呂敷広げなくてもいいんじゃないかってくらい話を広げるので結構わけわからなくなりそうです。
一般評価が高いシーズンでもあるので、結構オススメできます。
シーズン2の詳しい記事はこちら!
アメリカン・ホラー・ストーリー 魔女団

引用:dTV公式サイトより
シーズン3である魔女団。ファンタジー要素強めです。かなり評価が高いシーズンです。
「魔女団」公式トレイラー
「魔女団」あらすじ
当然特殊な力に目覚めた少女ゾーイは、単身でニューオリンズにある「ミス・ロビショーズ・アカデミー」に行く。ここには、かつて魔女狩りから逃れた魔女の末裔たちが集まっている。
「スプリーム」と呼ばれる、魔女の最高位として認められている魔女「フィオナ」によって魔女の力を高めていく一方、予想だもしない事態が起こり、魔女の末裔たちを巻き込んでいく・・・・。
そして次のスプリームは誰なのか?スプリームになるための儀式「7つの奇跡(セブンワンダー)」を全てこなすのは誰なのか。
「魔女団」見どころと評価
魔女団の見どころ!
・過去と現在が交差するストーリー
・復活できる世界観
・スプリームが誰になるのか
このシーズンはダークファンタジーです。
個人的にはファンタジーってそんなに好きではないんですが・・・
ところがね、普通に面白いんですよ。
物語と設定が素晴らしいからこんなに面白くなってるんですよね。
「スプリーム」っていうのは、たった一人だけなれる魔女の最高位の事です。
これをめぐっての物語でもあるのですが、白熱します。
シーズン3を詳しい記事はこちら!
スポンサーリンク
アメリカン・ホラー・ストーリー 怪奇劇場(フリークショー)

引用:© Rakuten, Inc. All Rights Reserved.
シーズン4の怪奇劇場。とても独特、そして問題作。イチオシのシーズン。
「怪奇劇場」公式トレイラー
「怪奇劇場」あらすじ
1952年、怪奇劇場(フリーク・ショー)を経営するエルサは、テレビの普及によって劇場に入る客が減ってきていることが悩みの種だった。
打開するために目玉となるような人材をさがしたところ、ある事件をきっかけに「頭が二つある女」を見つけ出し、なんとか勧誘すること成功。
しかし怪奇劇場の周りでは奇妙なピエロの徘徊、殺人、誘拐など様々なことが起き始めていた・・・。
「怪奇劇場」見どころ&評価
怪奇劇場の見どころ!
・怪奇劇場を上手く表現しているオープニング
・フリークス内面と外面
・ラストの衝撃の展開
アメホラだからこそできるキャストと演出と言わざるをえない。
ただでさえ人を選ぶドラマなのに、より人を選ぶ作品。
本当に面白いとしか言えない。
アメホラみるなら絶対に外せないシーズン。
人種差別になりかねない内容にも関わらず、シリアスかつコミカルに描かれています。
悲観してみるだけだったら、それこそレイシストに他ならないです。
その辺言葉にできないくらい上手にドラマ化しています。
「怪奇劇場」の詳しい記事はこちら!

アメリカン・ホラー・ストーリー ホテル

引用:© FOX Networks Group Japan All rights reserved.
シーズン5のホテル。レディー・ガガ出演の話題作。演技が素晴らしい。
「ホテル」公式トレイラー
「ホテル」のあらすじ
ある日、何も知らずにホテル・コルテスを訪れた2人の若い女性観光客は、Wi-Fiも繋がらないような寂れた古宿に不満を露わにする中、通された客室で思いもよらない光景を目にする。そして、フロントへのクレームの末、代わりに通された64号室。さらなる恐怖が襲いかかってくることを、彼女たちはまだ知らずに…。
一方、その頃、別のホテルで、殺人現場の捜査に当たっていたロス市警殺人課の刑事ジョン。 見るも無残な被害者男女の姿に憤りを隠せないジョンだったが、彼もまたこの事件をきっかけに、ホテル・コルテスの64号室という危険な道へと導かれて行くことに。そんな中、ホテル・コルテスでは、ペントハウスに居を置く謎の美女“伯爵夫人”とパートナーのドノヴァンが、ある“獲物”を連れてホテルへと帰宅し・・・
閑散とした魅惑のホーンテッドホテルで巻き起こる狂気の沙汰の数々。
事件は妖しげに繋がりホテル・コルテスの壮絶な“血の歴史”が紐解かれる・・・。引用:アメリカン・ホラー・ストーリー「ホテル」オフィシャルサイトより
「ホテル」の見どころと評価
「ホテル」の見どころ!
ホラー要素強い
肝心な所は露出しないけどエロい
かなり過激なシーンが多い
エログロホラーのアメリカンホラーストーリーですが「ホテル」は特にグロいシーンと人を殺すシーンが多いです。ちょっと具合いが悪くなる人もいるかもしれません。
残酷な描写のシーンが多いのでそのことでも話題に上がったシーズンになります。
特に雰囲気が独特で、強烈なキャラクターが多数出ています。
その中でも今回から出演のレディー・ガガに関しては素晴らしいの一言につきます。
妖艶な姿で官能的な雰囲気がダダ漏れしていますね。
アメホラは漏れなく全て見ているのですが、ストーリーの複雑さは一番かもしれません。一気観しましょう!
シーズン5「ホテル」の記事はこちら!

アメリカン・ホラー・ストーリー 体験談(ロアノーク)

引用:© FOX Networks Group Japan All rights reserved.
シーズン6の体験談はいつもと違う構成のアメホラ。
「体験談」公式トレイラー
まだ日本語のトレイラーがありませんのでアメリカ版になります。
「体験談」のあらすじ
過去のつらい思い出からやり直しを図ろうと、心機一転ノースカロライナに引越してきた夫婦、シェルビーとマット。彼らの周りではすぐに不可思議な事件が起き始め、2人は16世紀に 住人が集団失踪を遂げたとされる“失われた植民地”ロアノークに関わる謎と恐怖に脅かされていくことになる。
引用:FOX公式サイトより
「体験談」の見どころと評価
上記のあらすじだけ観ると
「ん~、よくありそうな感じ。」
って思いますよね。体験談の見どころは・・・
・シーズン内での2部構成
・ドキュメンタリー!
このドラマの一番の特徴が、「ドラマの中でドキュメンタリーを放送する」ところです。
意味不明ですかね?
ドラマの中で架空のドキュメンタリー番組「ロアノークの悪夢」が放送されます。
恐怖体験にあったマット夫婦が語り手として登場し、過去に出くわした体験を語ります。
この体験の再現VTRが同時進行で流れます。
これが前半です。後半はこの「ロアノークの悪魔」が大反響だったことから、当時の出演者を再度集めて、恐怖体験をした田舎の洋館で再度収録するというものです。
これが結構新しい。かなり新鮮です。
個人的にはかなり楽しめました。

アメリカン・ホラー・ストーリー カルト

引用:© FOX Networks Group Japan All rights reserved.
政治+宗教+ピエロというこれまた異色の作品!
カルト公式トレイラー
日本語版ではありませんが雰囲気わかると思います。
「カルト」の見どころ!
- 現実とリンクしている
- カルトの恐怖
物語は2016年の大統領選挙から始まり「トランプ派」「ヒラリー派」「ジル・スタイン派」の様々な目線から物語が語られる。
政治と色濃く関係している宗教団体にも注目。
トランプの就任を発狂しながら喜んでいる「カイ」はその思想を元に仲間を集いカルト集団を作り上げていきます。時には過去に実在したカルト教のリーダー「チャールズ・マンソン」のようにカリスマ性を発揮していきます。
「カルト」は政治とカルト教の密接な関係性と、恐怖の対象であるピエロを上手く取り入れた、非常のハードな内容になっています。
個人的には、シーズン4「怪奇劇場」と並ぶアメホラの中でも屈指の作品だと思います。

アメホラを視聴するには?
2021年9月時点
アメホラを見るのにオススメ配信サービスは
- amazon
- NETFLIX
- U-NEXT
の3つになります。
中でもNETFLIXは配信されている作品は全て月額料金内で見ることができるのでおすすめです。
1.amazon
amazonでは基本レンタルでの視聴になります。
1話150円ですが、シーズン全てレンタルで1000円前後で観ることが可能です。
普通に借りるより安いしすぐ見れるので、見たい作品が限られている場合は、amazonが一番コスパが良くオススメです!
レンタル作品はプライム会員じゃなくても見ることが出来るので楽ですね!
2.NETFLIX
NETFLIXでは、1~9シーズンまでを無料配信中。
利用には、月額800円~1,800円とプランによって異なりますが、真ん中のプランで1,200円なので、まだアメホラ自体見たことないけど、全シーズン観たい!って人はNETFLIXがオススメです。
3.U-NEXT
U-NEXTではカルトは一話162円にて配信中です。
シーズンは1~8まで配信しています。
ここは月額1990円ですが、1200pt貰えるのでそのポイントで最新作も見れちゃいます。
31日間無料トライアルがあるので、入ってみて自分に合わなかったら30日経つ前に解約するって方法が良いかも知れませんね。
観たい人は念のため、公式HPの🔎マークから検索して配信されているか確認してください。
アメリカン・ホラー・ストーリーのまとめ
いかがでしょうか?
気になる内容のシーズンはありましたか?
アメホラはシーズン12まで配信されることが決定しています。
シーズンごとに毎回面白い展開を見せてくれるので、是非観て欲しい作品です。
他の面白い海外ドラマはこちら!
コメントを残す